階層別研修
|
×戻る |
研修名 |
内容 |
|
![]() NO.06 中堅ファーストステップ研修(Aコース) |
第1日目 オリエンテーション <10:00~12:00 講義> *『中堅職員へのステップアップ』 ~期待されるリーダーシップ~ <12:00~13:00 昼食・休憩> <13:00~16:00 討議・演習> *『仲間作りのリーダーシップ』 ~チームワークは作られる~ *『職場で現場で気になること,現場点検と自己チェック』 ~あなたはどう課題と向き合ってきた?~ 第2日目 <10:00~12:00 討議・演習> *『何に向けて,どこから始める』 ~選択課題の改善・対応プランニング~ ~それは職場やあなたの向上に役立つか~ <12:00~13:00 昼食・休憩> <13:00~16:00 討議> *『明日からの私たち』 『明日からの私』 ~私のファーストステップ~ *『職場の風土はあなたたちが作る』 |
|
主な対象 |
実施時期 |
|
![]() 社会福祉施設等の職員(実務経験年数が3年以上で新たに中堅職員になった者、または今後中堅職員としての役割が期待される者)で2日間参加できる方 |
![]() 令和元年6月4日(火)・5日(水) |
目的 |
福祉専門職としてキャリアを重ねるためには,その役割に相応しい資質を身につけていくことが欠かせません。 本研修では,新任職員から中堅職員へ「初めてのステップアップ」を迎える職員,または迎えたばかりの職員を対象に,”中堅職員としての私”に向けて自分を育てていくための心構えや振る舞い方について学びます。 |
主な内容 |
第1日目 オリエンテーション <10:00~12:00 講義> *『中堅職員へのステップアップ』 ~期待されるリーダーシップ~ <12:00~13:00 昼食・休憩> <13:00~16:00 討議・演習> *『仲間作りのリーダーシップ』 ~チームワークは作られる~ *『職場で現場で気になること,現場点検と自己チェック』 ~あなたはどう課題と向き合ってきた?~ 第2日目 <10:00~12:00 討議・演習> *『何に向けて,どこから始める』 ~選択課題の改善・対応プランニング~ ~それは職場やあなたの向上に役立つか~ <12:00~13:00 昼食・休憩> <13:00~16:00 討議> *『明日からの私たち』 『明日からの私』 ~私のファーストステップ~ *『職場の風土はあなたたちが作る』 |
お申し込み方法 |
受講申込書に必要事項を御記入のうえ,FAXまたは郵送で,アンケート用紙と併せて下記の申込締切日までは徳島県社会福祉協議会までお申し込みください。 ※申込締切日:(Aコース)5月28日(火) ※受講決定後,本会から御連絡させていただきます。なお,5月30日(木)までに連絡が無い場合は,恐れ入りますが,本会までお問い合わせくださいますようお願いいたします。 ※定員に達した場合,受講をお断りさせていただく場合がございます。なお,申込多数の場合は,徳島県社会福祉協議会会員施設の方を優先させていただきますので御了承ください。 ※本研修に受講申込みをし,6月12日(火)[12日含む]以降に欠席の申し出があった場合は受講料の半額をキャンセル料として徴収させていただきます。なお,本研修会の配付資料は研修会修了後に送付いたします。 |
講師略歴 |
一般財団法人OAA(野外活動法人) 専務理事・生涯学習コーディネーター 清水 勲夫氏 清水講師プロフィール 職域,地域活動の組織開発,人財育成をはじめ,青少年育成や高齢者学習にわたる多世代の生涯学習活動に携わる。神戸常盤大学,相生市看護専門学校でキャリア教育に関する科目を担当。兵庫,徳島では若手から管理職にいたる福祉人財研修に携わる。 平成26年より,兵庫県教育委員を務めている。 ♫受講生へのメッセージ♫ 「できること,やりたいこと,なすべきこと,あなたはこれまで何を優先して仕事に取り組んできましたか。そこに顧客,組織(職場),そして自身の今後,それらはどう加味されてきましたか?この機会に考えてみましょう。」 |
×戻る |