階層別研修
|
×戻る |
研修名 |
内容 |
|
![]() NO.08 チームリーダー研修 |
1日目 『チームリーダーの役割を果たすために』 (講義・演習) ①何が起こっているの?グループ活動 ②活力あるチーム運営のこれから ③チームの現状を整理してみよう! ④チーム運営の問題を見つけよう! 2日目 (講義・演習) ①チーム運営の問題解決の優先順位をつけよう! ②名画鑑賞 ③原因を見極め、解決策を探ろう! ④ふりかえり・わかちあい |
|
主な対象 |
実施時期 |
|
![]() 社会福祉施設等の職員(業務経験が3年以上で、チームリーダーとしての役割が期待される者)で原則2日間参加できる者【定員:60名】 |
![]() 平成29年度の研修は終了いたしました。 |
目的 |
指導的な立場にある職員は、高度な専門知識と技術に磨きをかけることはもちろんのこと、組織全体に対して幅広い視野を持った上で、職員それぞれが主体的に多様性を発揮出来るチームを作っていくことが求められてきます。 本研修では、活力ある組織運営のメカニズムやこれからの組織に求められるリーダーシップ等について理解を深めるとともに、現在のチーム状況を改善するために何が必要なのかを研修を通して考えることを目的として開催します。 |
主な内容 |
1日目 『チームリーダーの役割を果たすために』 (講義・演習) ①何が起こっているの?グループ活動 ②活力あるチーム運営のこれから ③チームの現状を整理してみよう! ④チーム運営の問題を見つけよう! 2日目 (講義・演習) ①チーム運営の問題解決の優先順位をつけよう! ②名画鑑賞 ③原因を見極め、解決策を探ろう! ④ふりかえり・わかちあい |
お申し込み方法 |
受講申込書に必要事項を御記入の上、FAXまたは郵送で、下記の申込締切日までに徳島県社会福祉協議会へお申し込みください。 ※申込締切日:6月19日(月) ※受講決定後、本会から御連絡させていただきます。なお、6月22日(木)までに連絡が無い場合は、恐れ入りますが本会までお問い合わせくださいますようお願いいたします。また、申込多数の場合は、徳島県社会福祉協議会会員施設の方を優先させていただきますので御了承ください。 |
講師略歴 |
ライフデザイン研究所FLAP 岩木 啓子氏 岩木講師プロフィール 生活協同組合コープこうべにおいて、環境・食生活分野を中心とした組合活動の企画・支援業務に7年間従事。1999年、退職して個人事務所ライフデザイン研究所FLAPを設立。参画・協働を仕事のキーワードとし、参加参画によって新たなくらしや地域、社会を創造していこうという人や場の支援を中心業務としている。食生活や福祉、環境などのくらしをテーマとした生活者教育、それに伴う人材育成、地域課題の解決を目指す活動づくり等、活動のフィールドは広範囲に渡る。 |
×戻る |