スキルアップ(技能習得)研修
|
×戻る |
研修名 |
内容 |
|
![]() NO.38 対人援助職のためのコミュニケーション研修(フォローアップ編) |
1日目:<講義・演習> *支援の困難さと向き合うには(上級編の振り返り) *専門職としての自分を振り返る 2日目:<講義・演習> *支援困難な実践事例を振り返る(実践報告) *支援者として支援されるために |
|
主な対象 |
実施時期 |
|
![]() 「対人援助職のためのコミュニケーション研修(上級編)」又は「福祉カウンセリング講座」受講修了者(中堅・指導的職員・管理者等) 【定員:20名】 |
![]() 平成29年度の研修は終了致しました |
目的 |
本研修では「対人援助職のためのコミュニケーション研修(上級編)」,「福祉カウンセリング講座」の振り返りを行い,対人援助職としてコミュニケーションの専門性を高めるための方法や,困難な事例に対して専門職としてのアプローチを学ぶことを目的に開催します。 |
主な内容 |
1日目:<講義・演習> *支援の困難さと向き合うには(上級編の振り返り) *専門職としての自分を振り返る 2日目:<講義・演習> *支援困難な実践事例を振り返る(実践報告) *支援者として支援されるために |
お申し込み方法 |
受講申込書に必要事項を御記入のうえ,FAXまたは郵送で,12月4日(月) までに事前課題と併せて徳島県社会福祉協議会までお申し込みください。 ※受講決定後,本会から御連絡させていただきます。なお,12月6日(水)までに連絡が無い場合は,恐れ入りますが,本会までお問い合わせくださ いますよう,お願いいたします。 ※定員に達した場合はお断りさせていただく場合がございます。 また,申込多数の場合は,徳島県社会福祉協議会会員施設の方を優先させて いただきますので御了承ください。 ※事前課題につきましては,要項の5枚目を御覧ください。 |
講師略歴 |
武庫川女子大学文学部心理・社会福祉学科 教授 倉石 哲也 氏 *倉石講師プロフィール* 関西学院大学社会学研究科博士前期課程修了 社会学博士(社会福祉学専 攻) 民間心理療法センター家族ソーシャルワーカー,大阪府立大学社会福祉学 部講師・助教授を経て,2000年より武庫川女子大学教育研究所助教授, 2007年より准教授に就任後,2012年より現職。 2007年4月~2008年3月カリフォルニア大学バークレー校客員研究員。 2011年神戸大学大学院人間発達環境学研究科博士後期課程修了(学術博 士) 著書:「ソーシャルワーク」中央法規出版 2002年 「ワークブック社会福祉援助技術演習 家族ソーシャルワーク」 ミネルヴァ書房 2004年 「保育士養成テキスト 社会福祉」ミネルヴァ書房 2008年 他多数 |
×戻る |