MENU

《新宿》の就労移行支援を比較|IT特化・医療・区運営【2025年版】

この記事は、サービス管理責任者の市原 早映が監修しています。

オフィス街と繁華街が隣り合う《新宿エリア》は、IT特化・医療/心理重視・公的拠点など多様な就労移行支援が集まる激戦区です。「選択肢が多すぎて、どこが自分に合うのか分からない…」という声に応え、本記事では一覧データをそのまま掲載しつつ、目的別の選び方と比較ポイントを整理。口コミは要約に留め、数値は2025年時点/最新は見学時にご確認ください。

目次

失敗しない《新宿》の就労移行支援の選び方

身につけたいスキル:IT(プログラミング/デザイン/生成AI)、事務(会計・OA)、一般就労向け実務(軽作業・接客など)を軸に候補を絞る。

支援スタイル:医療・心理連携で基礎体力を整える/認知行動療法など心理重視/企業連携・実務中心の実践重視——自分の現状に合う伴走を。

通いやすさ:最寄駅からの距離、週1〜の柔軟通所・オンライン可否、開所曜日を確認。継続通所が最大の近道です。※実績・費用は年度・自治体で異なるため見学時に最新を要確認。

就労移行支援を比較(アクセス・時間・口コミ)

店舗名 住所 最寄からの徒歩 サービス利用時間 営業時間 定員 評価/口コミ リンク
キズキビジネスカレッジ 新宿御苑校 160-0004
東京都新宿区四谷4丁目31番 四谷TSビル1階
丸ノ内線「新宿御苑前駅」2番出口 徒歩5分
各路線「新宿三丁目駅」C5番出口 徒歩10分
各路線「新宿駅」中央東口 徒歩15分
月〜土曜日 10:00~15:00 月〜土曜日 10:00~17:00 20 4.8(5件) 公式サイト
わーくすここ・から 160-0022
東京都新宿区新宿7丁目3番29号
東新宿駅 徒歩7分/若松河田駅 徒歩10分/新宿ここ・から広場前 停 徒歩1分 月〜金曜日 9:00~16:00 月〜金曜日 9:00~17:00 12 公式サイト
IT就労ビズウェル 新宿校 160-0022
東京都新宿区新宿1丁目13番1号 大橋御苑駅ビル別館3階、C号室
新宿御苑前駅 徒歩1分/新宿駅 約20分(徒歩) 月〜金曜日 10:00~15:30 月〜金曜日 9:00~17:00 20 5(51件) 公式サイト
SAKURA新宿センター 160-0022
東京都新宿区新宿6丁目12番5号 新宿松喜ビル5階
東新宿駅 徒歩約7分/新宿三丁目駅 徒歩約7分/日清食品前 停 徒歩2分 平日 10:00〜16:00/土曜 10:00〜14:00 平日 9:00〜18:00 20 3(5件) 公式サイト
リエンゲージメント 新宿 160-0022
東京都新宿区新宿2丁目15番2号 岩本和裁ビル4階
新宿御苑前駅 徒歩3分/新宿三丁目駅 徒歩3分 平日 9:00〜18:00 20 4.2(14件) 公式サイト
LITALICOワークス 新宿三丁目 160-0022
東京都新宿区新宿1丁目36番12号 サンカテリーナ402号室
新宿三丁目駅 徒歩5分/新宿御苑前駅 徒歩4分 月火木 9:00〜15:00/水金土・第3日曜・祝日・月最終 9:00〜12:00 平日・土曜・第3日曜・祝日 8:30〜17:00 20 1(1件) 公式サイト
LITALICOワークス 新宿南口 151-0053
東京都渋谷区代々木2-13-8 エスト新宿ビル7階
新宿駅 南口 徒歩6分/新宿駅(都営新宿線・大江戸線・京王線)6番口 徒歩1分 月火木 9:00〜15:00/水金土・第3日曜・祝日・月最終 9:00〜12:00 平日・土曜・第3日曜・祝日 8:30〜17:01 20 4.5(17件) 公式サイト
キズキビジネスカレッジ 新宿校 160-0022
東京都新宿区新宿5丁目10番14号 新宿NTビル4階
新宿三丁目駅 C7出口 徒歩5分/新宿駅 東口 徒歩12分 月〜土曜日 10:00~15:00 月〜土曜日 10:00~17:00 20 3.1(8件) 公式サイト
カレント 160-0022
東京都新宿区新宿1丁目18番10号 カテリーナ柳通りビル6階
新宿御苑前駅 徒歩3分/新宿三丁目駅 徒歩8分 月〜金曜日 9:15~16:00 月〜金曜日 9:00~18:00 20 5(1件) 公式サイト
Kaien 新宿 160-0023
東京都新宿区西新宿7丁目7番29号 西新宿ビル5階
新宿駅 徒歩10分/西新宿駅 徒歩9分/西武新宿駅 徒歩7分 4(4件) 公式サイト
東京視覚障害者生活支援センター 162-0054
東京都新宿区河田町10番10号
若松河田駅(河田口) 徒歩2分 平日 9:30〜15:45 平日 9:30〜16:30 15 3.6(9件) 公式サイト
ジョイワークセンター(代々木) 151-0053
東京都渋谷区代々木3丁目31番12号 205号室
参宮橋駅 徒歩7分/新宿駅・代々木駅 徒歩12分/初台駅 徒歩12分 平日 10:00〜16:00 平日 9:00〜18:00 20 4(4件) 公式サイト
ダイバーシティキャリアセンター 151-0053
東京都渋谷区代々木3丁目26番2号 新宿カメヤビル4階
新宿駅 南口 徒歩11分/初台駅 徒歩7分 平日 10:00〜15:00 平日 9:00〜18:00 20 2.7(3件) 公式サイト
Kaien 代々木 151-0053
東京都渋谷区代々木1丁目4番1号 ユニゾ代々木一丁目ビル1階
代々木駅 徒歩5分/南新宿駅 徒歩7分/北参道駅 徒歩10分 平日 9:30〜15:30/土曜 10:30〜12:00 平日 9:00〜18:00 4.5(8件) 公式サイト

新宿エリアの就労移行支援施設では、4.5~5.0点の高評価施設が複数存在し、特にITスキル特化型やアクアリウム活用など特色ある支援プログラムが注目されている。評価の高い施設では個別支援の充実度と専門性の高さが共通して評価されており、利用者の多様なニーズに対応できる環境が整っている。

就労移行支援事業所一覧(特徴・口コミ)

キズキビジネスカレッジ 新宿御苑校

キズキビジネスカレッジ新宿御苑校
新宿御苑前駅 徒歩5分
4.8 (5)
キズキビジネスカレッジ新宿御苑校
会計・WEBライティング・動画制作・マーケティング特化

専門スキルを身につけるキャリアアップの場として、会計からWebデザイン・動画制作まで幅広いスキル講座を提供。一般雇用での就職実績が約半数を占める就労移行支援事業所。

専門スキル講座 自己理解講座 オンライン通所 一般雇用実績多数 最大3年半定着支援 定員20名

株式会社キズキが運営する就労移行支援事業所。会計・WEBライティング・Webデザイン・動画制作等の専門スキル講座を通して、一般雇用・大手企業への就職を目指す。心理学的自己理解と実務に近いグループワークで特性理解を深める。

〒160-0004 東京都新宿区四谷4丁目31番 四谷TSビル1階(新宿区) / 月〜土曜日 10:00-15:00 / 03-6265-3652
88%
2024年度定着率
25人
2024年度就職者
5分
駅から徒歩
20名
定員
詳しく見る (カリキュラム・実績・口コミ 要約)

主なカリキュラム

  • 会計講座:企業の財務情報分析・決算書読解の実践的スキル習得
  • WEBライティング・マーケティング:商品サービスの訴求力向上
  • Webデザイン・動画制作・Excel:Adobe等のデジタルツール習得
  • 自己理解講座:心理学的理解とグループワークによる特性把握
  • ビジネスシーン失敗回避術:上司への相談・依頼断りの実践的対処法

就職・利用実績

  • 就職実績:大手外資系企業(コンサル)、東証プライム上場企業、急成長ベンチャー、外資系監査法人等
  • 対象:精神障害・発達障害(応相談)
  • 費用:前年度所得により0円〜37,200円
  • 定員:20名、週1〜柔軟通所・在宅可(自治体許可要)

※就職率等の詳細については見学時にご確認ください。

Googleクチコミ要約

  • 良い点:適応障害からの復職支援で「心に余裕が持てた」「自分の市場価値を再認識」
  • 良い点:WEBライティング・Adobe等の実務講座が充実「業務にも使えるような講座」
  • 注意点:一部「体験をいくつか回った中で選択」の声もあり
  • 総評:専門スキル習得と自己理解を重視する方には合いやすい事業所
📍 Googleマップで全ての口コミを確認

基本情報

運営法人
株式会社キズキ
対象
精神障害・発達障害(応相談)
特徴
専門スキル講座・自己理解・オンライン通所・職場定着支援
営業時間
平日・土曜日 10:00-17:00、サービス利用時間:10:00-15:00(月〜土)

こんな人におすすめです

  • 会計・Web・マーケティング分野でキャリアアップを目指したい方
  • 一般雇用・大手企業・外資系企業への就職を希望する方
  • 自己理解を深めて特性に合った働き方を見つけたい方
  • オンライン通所や在宅勤務の経験を積みたい方

わーくすここ・から

わーくすここ・から
東新宿駅 徒歩7分
記載なし (0)
わーくすここ・から
パソコン・清掃・室内作業訓練

障害のある方が働く訓練を重ねて就職・就労の基礎を習得する事業所。パソコン操作・清掃・室内作業の実践的訓練を通して就労スキルを身につける。

パソコン訓練 清掃訓練 室内作業 就労プログラム 工賃支給 定員12名

障害のある方の就労基礎習得を目指す就労移行支援事業所。パソコン操作技術・館内清掃・外部受注作業の実践的訓練を提供。働くことの意味から電話対応まで幅広い就労プログラムで総合的に支援。

〒160-0022 東京都新宿区新宿7丁目3番29号(新宿区) / 月〜金曜日 9:00-16:00 / 03-3208-1609
7分
東新宿駅徒歩
1分
バス停徒歩
12名
定員
詳しく見る (カリキュラム・実績・口コミ 要約)

主なカリキュラム

  • パソコン訓練:操作技術習得(初心者から自分のペースで安心して学習)
  • 清掃訓練:館内廊下・トイレ・建物外周の道具使い方から手順まで
  • 室内作業:外部業者からの封入・製品組み立て作業(工賃支給)
  • 就労プログラム:働くことの意味・お金・健康・メモ取り・電話対応
  • 生活支援:接客用語・料理講座・外出訓練・運動プログラム・外部講師研修

就職・利用実績

  • 就職実績:詳細は見学時確認
  • 対象:障害のある方(詳細は応相談)
  • 費用:前年度所得により0円〜37,200円
  • 定員:12名、訓練中の工賃支給制度あり

※詳細な就職率・定着率については見学時にご確認ください。

Googleクチコミ要約

  • 口コミ情報:現在十分な情報なし
  • 評価:Googleマップで最新の口コミをご確認ください
  • 見学推奨:実際の雰囲気は見学でご確認を
  • 総評:詳細は直接お問い合わせがおすすめ
📍 Googleマップで全ての口コミを確認

基本情報

運営法人
詳細は公式サイトで確認
対象
障害のある方(応相談)
特徴
実践的作業訓練・工賃支給・総合的就労プログラム
営業時間
平日 9:00-17:00、サービス利用時間:9:00-16:00(月〜金)

こんな人におすすめです

  • パソコン操作を基礎から学びたい方(初心者歓迎)
  • 清掃・室内作業など実践的な就労訓練を希望する方
  • 働きながら工賃を得たい方
  • 総合的な就労プログラムで基礎から学びたい方

IT就労ビズウェル

IT就労ビズウェル
新宿御苑前駅 徒歩1分
5.0 (2)
IT就労ビズウェル
プログラミング・Webデザイン・Excel特化

現代で高いニーズがあるITスキルに特化した就労移行支援事業所。現役プロIT人材のサポートで動画学習を自分のペースで進め、やりがいのある仕事への就労を目指す。

ITスキル特化 現役エンジニア指導 動画学習 交通費補助 PC無料貸出 定員20名

株式会社ビズリンクウェルビーイングが運営するITスキル特化型就労移行支援事業所。プログラミング・Webデザイン・Excel等を現役エンジニアの指導で習得。自己管理カリキュラムで安定した私生活と就労を実現。

〒160-0022 東京都新宿区新宿1丁目13番1号 大橋御苑駅ビル別館3階C号室(新宿区) / 月〜金曜日 10:00-15:30 / 03-5944-0538
1分
駅から徒歩
20,000件
保有求人数
20名
定員
詳しく見る (カリキュラム・実績・口コミ 要約)

主なカリキュラム

  • Excel・Word・PowerPoint:ビジネス基礎スキルの習得
  • プログラミング:現場目線での的確なアドバイスと実践テクニック
  • Webデザイン:デザインスキルと制作技術の習得
  • 動画学習:Progate等の教材で自分のペースで学習
  • 自己管理:自己理解・健康管理・セルフマネジメントの基礎習得

就職・利用実績

  • 就職実績:事務・IT/Web・エンジニア/プログラマー職種
  • 対象:精神障害・知的障害・身体障害・発達障害・その他(応相談)
  • 費用:前年度所得により0円〜37,200円、交通費補助あり
  • 定員:20名、PC無料貸出・週1利用可

※オープン直後のため、詳細な実績は事業所にお問い合わせください。

Googleクチコミ要約

  • 良い点:「スタッフ皆さん優しくてアットホームな雰囲気」
  • 良い点:「オフィス広々で清潔、落ち着く」「教材progate等充実」
  • 良い点:「精神障害をしっかり理解してくれるスタッフ」
  • 総評:ITスキルを学びたい方で、アットホームな環境を好む方向け
📍 Googleマップで全ての口コミを確認

基本情報

運営法人
株式会社ビズリンクウェルビーイング
対象
精神・知的・身体・発達・その他障害(応相談)
特徴
ITスキル特化・現役エンジニア指導・交通費補助・PC無料貸出
営業時間
平日 9:00-17:00、サービス利用時間:10:00-15:30(月〜金)

こんな人におすすめです

  • ITスキル(プログラミング・Webデザイン)を本格的に学びたい方
  • 現役エンジニアの指導でプロレベルの技術を身につけたい方
  • 自分のペースで動画学習を進めたい方
  • やりがいのあるIT関連職種への就職を目指す方

SAKURA新宿センター

SAKURA新宿センター
東新宿駅 徒歩7分
5.0 (1)
SAKURA新宿センター
軽作業・パソコン訓練・体調管理重視

初めて働く人や長く仕事を休んでいる人が就職前に通う場所として最適。軽作業やパソコンを使った実践的訓練と、体調管理を重視したサポートで就職と定着を支援。

実践的訓練 体調管理重視 定期面談 定着支援3年半 土曜開所 定員20名

就労移行支援事業所として、初めて働く人や長期休職者の就職準備をサポート。軽作業・パソコン訓練の実践的カリキュラムと、体調管理を重視した個別面談で就職から定着まで一貫支援。土曜日も開所。

〒160-0022 東京都新宿区新宿6丁目12番5号 新宿松喜ビル5階(新宿区) / 平日10:00-16:00・土曜10:00-14:00 / 03-5357-7314
3年半
定着支援期間
7分
駅から徒歩
2分
バス停徒歩
20名
定員
詳しく見る (カリキュラム・実績・口コミ 要約)

主なカリキュラム

  • 軽作業訓練:実践的な就労体験と作業スキル習得
  • パソコン訓練:基本操作から実務レベルまでの技術習得
  • 体調管理プログラム:週間活動記録表による生活リズム管理
  • 自作マニュアル作成:高難易度業務への対応力向上
  • 定期面談:就職・病気・障害・お金・家族・生活全般の相談対応

就職・利用実績

  • 就職実績:コロナ禍でも就職成功実績あり
  • 対象:障害のある方(詳細は応相談)
  • 費用:前年度所得により0円〜37,200円
  • 定員:20名、平日・土曜開所で柔軟な通所対応

※詳細な就職率・定着率については見学時にご確認ください。

Googleクチコミ要約

  • 良い点:「親切で丁寧なスタッフ」「必ず就職できると思わせる説得力」
  • 良い点:「実践的な訓練が幅広く」「初めて働く人に最適な場所」
  • 良い点:「3年半の定着支援で就労継続」「体調管理アドバイスが役立った」
  • 総評:体調管理と実践的訓練を重視し、長期的な就労継続を目指す方向け
📍 Googleマップで全ての口コミを確認

基本情報

運営法人
詳細は公式サイトで確認
対象
障害のある方(応相談)
特徴
実践的訓練・体調管理・定着支援・土曜開所
営業時間
平日 9:00-18:00、サービス利用時間:平日10:00-16:00・土曜10:00-14:00

こんな人におすすめです

  • 初めて働く方や長期間仕事を休んでいた方
  • 体調管理や生活リズムを整えながら就職を目指したい方
  • 実践的な軽作業・パソコン訓練を希望する方
  • 就職後も長期間の定着支援を受けたい方

リエンゲージメント

リエンゲージメント
新宿御苑前駅 徒歩3分
4.2 (14)
リエンゲージメント
認知行動療法・心理プログラム・再発予防リワーク特化

離職まで至った方にも提供するリワークのパイオニア。臨床心理士・公認心理師による認知行動療法等の心理プログラムで、基本2年かけて体と心を万全にして就職・定着を支援。

臨床心理士常駐 認知行動療法 2年プログラム 再発予防重視 メンタル管理システム 定員20名

うつ病・双極性障害・発達障害等の精神疾患に特化した就労移行支援事業所。臨床心理士・公認心理師が精神科医師の協力で本格的な心理プログラムを提供。2年かけて再発予防と自己理解を深め、最高で最適な最後の就職を実現。

〒160-0022 東京都新宿区新宿2丁目15番2号 岩本和裁ビル4階(新宿区) / 平日10:00-17:00 / 03-5315-4940
2年
基本プログラム期間
2013年
発足・パイオニア
3分
駅から徒歩
20名
定員
詳しく見る (カリキュラム・実績・口コミ 要約)

主なカリキュラム

  • 認知行動療法・NLP:臨床心理士による専門的心理プログラム
  • 自己理解・障害受容:心理士のアセスメントによる深い自己理解
  • 生活リズム立て直し:医学ベースの体質改善・生活習慣改善
  • コミュニケーションスキル:自他を認め受容し折り合う力の習得
  • 個別面談:心理専門職による質の高い個別サポート

就職・利用実績

  • 就職実績:現在多くの方が就労定着、数年継続勤務実績多数
  • 対象:うつ病・双極性障害・発達障害・HSP・不安障害・適応障害
  • 費用:前年度所得により0円〜37,200円
  • 定員:20名、基本2年プログラム(個人差により半年〜2年)

※メンタル管理システム「コンケア」で就職後もフォロー。

Googleクチコミ要約

  • 良い点:「2年かけて体と心を万全にする」「生まれ変わり楽に生きる術を習得」
  • 良い点:「臨床心理士常駐は奇跡のような体験」「認知行動療法などの心理プログラム充実」
  • 注意点:一部「手際が悪い・モタつき感」の声もあり
  • 総評:心理療法と自己理解を重視し、時間をかけて根本改善を目指す方向け
📍 Googleマップで全ての口コミを確認

基本情報

運営法人
詳細は公式サイトで確認
対象
うつ病・双極性障害・発達障害・HSP・不安障害・適応障害
特徴
臨床心理士・公認心理師・認知行動療法・2年プログラム・再発予防
営業時間
平日 9:00-18:00、サービス利用時間:10:00-17:00(平日)

こんな人におすすめです

  • うつ病・双極性障害等で休職・離職を繰り返している方
  • 認知行動療法等の心理プログラムで根本的改善を目指したい方
  • 時間をかけて自己理解・障害受容を深めたい方
  • 臨床心理士の専門的サポートを受けながら就職準備をしたい方

LITALICOワークス新宿三丁目

LITALICOワークス新宿三丁目
新宿御苑前駅 徒歩4分
1.0 (1)
LITALICOワークス新宿三丁目
累計就職者数17,000人・200種類プログラム・個別最適支援

累計就職者数17,000人以上の全国トップクラス実績。200種類以上のプログラムで個別最適支援を提供し、インターン先4,500社以上の豊富なネットワークで就職をサポート。

累計就職者17,000人 200種類プログラム 個別最適支援 インターン先4,500社 定着支援最長3年半 定員20名

株式会社LITALICOパートナーズが運営する就労移行支援事業所。15年以上の就労支援実績で個性を尊重し多様性を推進。一人ひとりの課題や目的に合わせたカリキュラムを作成し、「自分らしい自分」での就労を全力サポート。

〒160-0022 東京都新宿区新宿1丁目36番12号 サンカテリーナ402号室(新宿区) / 月火木9:00-15:00・水金土祝日9:00-12:00 / 03-5919-3960
17,000人
累計就職者数
200種類
プログラム
70.6%
2023年度定着率
4分
駅から徒歩
詳しく見る (カリキュラム・実績・口コミ 要約)

主なカリキュラム

  • 就職活動プログラム:200種類以上から個別課題・目的に合わせて選択
  • ストレス対処法:運動・睡眠・リラックス方法等の習得
  • 自己理解・キャリア設計:ライフキャリアを描く・自分の強み弱み理解
  • パソコン関連:初心者向けから実践的スキルまで充実のプログラム
  • コミュニケーション:報告・連絡・相談、グループワーク等

就職・利用実績

  • 就職実績:2023年17人・2022年7人就職、事務・IT・接客・清掃・専門職等
  • 対象:精神・知的・身体・発達障害・難病・その他(応相談)
  • 費用:前年度所得により0円〜37,200円
  • 定員:20名、週1利用可・体験利用可・職場実習あり

※2024年度実績は事業所にお問い合わせください。

Googleクチコミ要約

  • 口コミ情報:現在十分な情報なし(1件のみ)
  • 評価:Googleマップで最新の口コミをご確認ください
  • 見学推奨:実際の雰囲気は見学でご確認を
  • 総評:大手の安定性とプログラムの豊富さを重視する方向け
📍 Googleマップで全ての口コミを確認

基本情報

運営法人
株式会社LITALICOパートナーズ
対象
精神・知的・身体・発達障害・難病・その他(応相談)
特徴
個別最適支援・200種類プログラム・インターン先4,500社・定着支援
営業時間
平日・土曜・第3日曜・祝日 8:30-17:00、プログラム時間は曜日により異なる

こんな人におすすめです

  • 豊富な選択肢から自分に合うプログラムを選びたい方
  • 全国展開の安定した大手企業のサポートを受けたい方
  • 多様なインターン先・就職先から選択したい方
  • 個別最適化された支援計画で就職を目指したい方

LITALICOワークス新宿南口

LITALICOワークス新宿南口
新宿駅6番口 徒歩1分
4.5 (17)
LITALICOワークス新宿南口
累計就職者数17,000人・プロジェクト活動・主体性重視

一人ひとりの可能性を大切に支援する事業所。利用者主体のプロジェクト活動が活発で、主体性やチームワークを実践的に習得。累計就職者数17,000人以上の実績で就労をサポート。

利用者主体プロジェクト 人を理解する姿勢 定着支援充実 週3日からOK 転職支援実績 定員20名

株式会社LITALICOパートナーズが運営する就労移行支援事業所。利用者が主体となって運営するプロジェクト活動が特徴で、総務・デザイン・就活等のプロジェクトを通して主体性とチームワークを習得。一人ひとりの可能性を信じ真摯に向き合う支援。

〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-13-8 エスト新宿ビル7階(渋谷区) / 月火木9:00-15:00・水金土祝日9:00-12:00 / 03-5333-0653
17,000人
累計就職者数
1分
新宿駅6番口徒歩
8名
職員数
20名
定員
詳しく見る (カリキュラム・実績・口コミ 要約)

主なカリキュラム

  • プロジェクト活動:利用者主体で総務・デザイン・就活等のプロジェクト運営
  • 軽作業・パソコン訓練:集中力・体調把握と事務作業スキル習得
  • ビジネスマナー・コミュニケーション:職場での困惑場面対処法
  • 職場実習:企業での実際業務体験と配慮事項の発見
  • 就職活動支援:履歴書・面接練習・ハローワーク連携

就職・利用実績

  • 就職実績:事務・清掃・IT・接客・福祉等多様な職種への就職
  • 対象:精神・知的・身体・発達障害・難病・その他(応相談)
  • 費用:前年度所得により0円〜37,200円
  • 定員:20名、週3日からスタート可・職場実習あり

※転職支援実績もあり、定着支援で転職活動もサポート。

Googleクチコミ要約

  • 良い点:「人が本当に良い・理解しようとする姿勢」「自己決定を尊重」
  • 良い点:「定着支援で転職サポートも万全」「親身に優しく接してくれる」
  • 良い点:「スタッフ約8名・所内の雰囲気が良い」「プログラムが充実」
  • 総評:人間関係とスタッフの質を重視し、長期的なキャリア支援を求める方向け
📍 Googleマップで全ての口コミを確認

基本情報

運営法人
株式会社LITALICOパートナーズ
対象
精神・知的・身体・発達障害・難病・その他(応相談)
特徴
利用者主体プロジェクト・定着支援・転職サポート・理解ある姿勢
営業時間
平日・土曜・第3日曜・祝日 8:30-17:01、プログラム時間は曜日により異なる

こんな人におすすめです

  • 主体性やチームワークを実践的に身につけたい方
  • 理解ある環境で自己決定を尊重されながら訓練したい方
  • 就職後も長期的な定着支援・転職サポートを受けたい方
  • 新宿駅直近の利便性良い立地で通いやすさを重視する方

キズキビジネスカレッジ新宿校

キズキビジネスカレッジ新宿校
新宿三丁目駅 徒歩5分
3.1 (8)
キズキビジネスカレッジ新宿校
会計・WEBライティング・プログラミング・マーケティング特化

落ち着いて集中して取り組める環境で専門スキルを習得。会計からプログラミングまで実践的講座を提供し、プログラマー・会計・一般事務等多様な職種へ就職をサポート。定着率96.2%の高い実績。

静かなオフィス環境 専門スキル講座 2024年度定着率96.2% 企業連携 オンライン通所 定員20名

株式会社キズキが運営する就労移行支援事業所。集中できる静かな環境で会計・WEBライティング・プログラミング・マーケティング等の専門的実践スキルを習得。採用企業目線の就活対策と企業連携で多様な働き方を支援。

〒160-0022 東京都新宿区新宿5丁目10番14号 新宿NTビル4階(新宿区) / 月〜土曜日 10:00-15:00 / 03-6274-8742
96.2%
2024年度定着率
26人
2024年度就職者
5分
駅から徒歩
20名
定員
詳しく見る (カリキュラム・実績・口コミ 要約)

主なカリキュラム

  • 会計講座:企業の財務情報分析・解説の実践的学習で決算書読解可能
  • WEBライティング:キズキ運営メディアで記事作成経験・実績構築
  • プログラミング・マーケティング:専門的な仕事の実践スキル習得
  • 自己理解:心理学的理解とチーム課題解決・グループワーク
  • 就活対策:採用・人事経験スタッフによる実際面接質問項目対策

就職・利用実績

  • 就職実績:米国大手企業、東証上場企業、グローバル会計ファーム等
  • 対象:精神・知的・身体・発達障害(応相談)
  • 費用:前年度所得により0円〜37,200円
  • 定員:20名、週1利用可・オンライン通所可・企業インターンあり

※RPA開発職・会計事務・英語翻訳等の実績。最大3年半定着支援。

Googleクチコミ要約

  • 良い点:「講師親切でフォローしっかり」「Excel・コミュニケーション講座が好き」
  • 良い点:「自分でスケジュール決められる」「在宅併用可能で柔軟」
  • 注意点:一部「支援員の対応が酷い」「通所日数を優先し病状軽視」の声も
  • 総評:専門スキル習得と柔軟な通所を求める方には合うが、スタッフ対応に注意要
📍 Googleマップで全ての口コミを確認

基本情報

運営法人
株式会社キズキ
対象
精神・知的・身体・発達障害(応相談)
特徴
静かなオフィス環境・専門スキル講座・企業連携・定着支援
営業時間
平日・土曜日 10:00-17:00、サービス利用時間:10:00-15:00(月〜土)

こんな人におすすめです

  • 会計・プログラミング・WEBライティング等の専門スキルを習得したい方
  • 静かで落ち着いた環境で集中して学習したい方
  • プログラマー・会計・エンジニア等の専門職を目指す方
  • オンライン通所や柔軟なスケジュールを希望する方

カレント

カレント
新宿御苑前駅 徒歩3分
5.0 (1)
カレント
水草アクアリウム・VRトレーニング・発達障害特化

水草アクアリウムに囲まれた癒しの環境で、発達障害を中心とした精神障害の方を専門サポート。独自の水草育成プログラムとVRゴーグルを活用したSST訓練で実践的な就労スキルを習得。

水草育成プログラム VRトレーニング アクアリウムセラピー 発達障害特化 メーカー業務訓練 定員20名

株式会社LPHが運営する発達障害特化型就労移行支援事業所。水草アクアリウムの癒し効果で心身のコンディションを整えながら、独自の水草育成プログラムとVRゴーグルを活用したSST(ソーシャルスキルトレーニング)を提供。

〒160-0022 東京都新宿区新宿1丁目18番10号 カテリーナ柳通りビル6階(新宿区) / 月〜金曜日 9:15-16:00 / 03-6273-0920
365°
VRリアル体験
3分
駅から徒歩
20名
定員
詳しく見る (カリキュラム・実績・口コミ 要約)

主なカリキュラム

  • 水草育成プログラム:実際のメーカー業務を訓練コンテンツとして活用
  • VRソーシャルスキルトレーニング:365°リアル環境での対人スキル練習
  • 自己理解講座:発達特性理解と認知の偏り修正・強み活用法
  • 感情コントロール講座:アンガーマネジメント・マインドフルネス等
  • 豊富な作業種:データ入力・ピッキング作業・事務補助等の実践訓練

就職・利用実績

  • 就職実績:詳細は見学時確認
  • 対象:発達障害を中心とした精神障害(応相談)
  • 費用:前年度所得により0円〜37,200円
  • 定員:20名、マンツーマン就活サポート・職場定着支援

※ジョブコーチによるマンツーマンサポート・就職後定着支援充実。

Googleクチコミ要約

  • 口コミ情報:現在十分な情報なし(1件のみ・評価5.0)
  • 評価:Googleマップで最新の口コミをご確認ください
  • 見学推奨:水草アクアリウムの癒し環境は見学でご確認を
  • 総評:発達障害特化とユニークな訓練環境を重視する方向け
📍 Googleマップで全ての口コミを確認

基本情報

運営法人
株式会社LPH
対象
発達障害を中心とした精神障害(応相談)
特徴
水草アクアリウム・VRトレーニング・発達障害特化・セラピー効果
営業時間
平日 9:00-18:00、サービス利用時間:9:15-16:00(月〜金)

こんな人におすすめです

  • 発達障害の特性に合わせた専門的支援を受けたい方
  • アクアリウムの癒し環境で心身を整えながら訓練したい方
  • VR技術を活用した最新の対人スキル訓練を体験したい方
  • ユニークで創造的なプログラムで実践力を身につけたい方

Kaien新宿

Kaien新宿
西武新宿駅 徒歩7分
4.0 (3)
Kaien新宿
発達障害特化・就職率86%・2,000人就職実績

発達障害・精神障害に特化した就労移行支援で2,000人以上の就職実績。就職率86%・定着率95%の高実績で、理解のある企業200社以上と連携。特例子会社を想定した実践的訓練を提供。

就職率86% 定着率95% 発達障害特化 企業200社連携 特例子会社想定訓練 定着支援SNS

発達障害・精神障害に特化した就労移行支援事業所。特例子会社を想定した事務作業・軽作業訓練を実施。Yahooオークション古本販売等の実践的プログラムで、職場に近い環境での職業訓練を提供。豊富な経験を持つスタッフが個別サポート。

〒160-0023 東京都新宿区西新宿7丁目7番29号 西新宿ビル5階(新宿区) / 詳細は事業所にお問い合わせください / 050-2018-1773
86%
就職率
95%
定着率
2,000人
就職実績
7分
西武新宿駅徒歩
詳しく見る (カリキュラム・実績・口コミ 要約)

主なカリキュラム

  • 特例子会社想定訓練:事務作業・軽作業の実践的職業訓練
  • 郵送・封筒作成・備品管理:多様な事務補助業務体験
  • Yahooオークション古本販売:クリーニング〜発送までチーム作業
  • コミュニケーション訓練:ロールプレイングによる対人スキル向上
  • 感情コントロール訓練:グループワークによる適切な関わり方習得

就職・利用実績

  • 就職実績:2,000人以上・就職率86%・各事業所年平均15名以上
  • 対象:発達障害・精神障害(統合失調症・ADHD・ASD等)
  • 費用:前年度所得により0円〜37,200円
  • 連携企業:理解のある企業200社以上・独自求人豊富

※半年定着率95%・就労定着支援3年半・定着支援SNSでサポート。

Googleクチコミ要約

  • 良い点:「スタッフや講師、プログラム内容がとても充実」
  • 良い点:「軽作業と事務系プログラムが充実・広くサポート」
  • 良い点:「就労未経験から転職・復職希望まで対応」
  • 総評:発達障害特化の専門性と豊富な実績を重視する方向け
📍 Googleマップで全ての口コミを確認

基本情報

運営法人
詳細は公式サイトで確認
対象
発達障害・精神障害(統合失調症・ADHD・ASD等)
特徴
発達障害特化・高就職率・企業連携・特例子会社想定訓練
営業時間
詳細は事業所にお問い合わせください

こんな人におすすめです

  • 発達障害・精神障害の特性に合わせた専門支援を受けたい方
  • 高い就職率・定着率の実績がある事業所を選びたい方
  • 特例子会社での就職を想定した実践的訓練を希望する方
  • 理解のある企業との豊富な連携から就職先を選びたい方

東京視覚障害者生活支援センター

東京視覚障害者生活支援センター
若松河田駅 徒歩2分
3.6 (9)
東京視覚障害者生活支援センター
視覚障害特化・スクリーンリーダー・企業内マッサージ師

視覚障害者の就労支援に特化した東京都の拠点施設。画面読み上げソフト(スクリーンリーダー)を使ったパソコン操作で事務職を目指し、企業内マッサージ師(ヘルスキーパー)コースも提供。

視覚障害特化 スクリーンリーダー 企業内マッサージ師 資格取得支援 通勤訓練 定員15名

視覚障害者の自立を支援する東京都の拠点訓練センター。画面読み上げソフトとキーボード操作による事務職訓練、あん摩マッサージ指圧師向けのヘルスキーパーコース、白杖歩行・通勤訓練等の機能訓練を総合的に提供。

〒162-0054 東京都新宿区河田町10番10号(新宿区) / 平日9:30-15:45 / 03-3353-1277
3種
専門コース
2分
駅から徒歩
15名
定員
詳しく見る (カリキュラム・実績・口コミ 要約)

主なカリキュラム

  • 新規事務職就職コース:Excel・Word・Teamsなどビジネスソフト習得
  • 在職者支援コース:職場調整・スキル向上(関係機関連携)
  • 企業内マッサージ師コース:施術技術向上・カルテ管理PC操作
  • スクリーンリーダー操作:画面読み上げソフト・キーボード操作習得
  • 機能訓練:白杖歩行・通勤経路確認・日常生活訓練

就職・利用実績

  • 就職実績:一般事務職・企業内マッサージ師等多数の実績
  • 対象:視覚障害者(あん摩マッサージ指圧師免許保有者含む)
  • 費用:前年度所得により0円〜37,200円
  • 定員:15名、1人1台PC環境・就職面接会同行サポート

※資格取得多数実績(表計算・ワープロ技能標準試験等)。

Googleクチコミ要約

  • 良い点:「視覚障害者の自立を目指す方は必ず通る場所」
  • 良い点:「東京都の中でも視覚障害に特化した拠点の訓練センター」
  • 良い点:「駅から点字ブロックで入口まで分かりやすい」
  • 総評:視覚障害に特化した専門性と東京都拠点としての信頼性が特徴
📍 Googleマップで全ての口コミを確認

基本情報

運営法人
詳細は公式サイトで確認
対象
視覚障害者(あん摩マッサージ指圧師免許保有者含む)
特徴
視覚障害特化・スクリーンリーダー・機能訓練・資格取得支援
営業時間
平日 9:30-16:30、サービス利用時間:9:30-15:45(平日)

こんな人におすすめです

  • 視覚障害があり事務職での就労を目指したい方
  • スクリーンリーダーやPCスキルを専門的に学びたい方
  • あん摩マッサージ指圧師で企業内マッサージ師を目指す方
  • 白杖歩行や通勤訓練等の機能訓練も並行して受けたい方

ジョイワークセンター

ジョイワークセンター
参宮橋駅 徒歩7分
4.0 (4)
ジョイワークセンター
就職率97%・オーダーメイド支援・健康重視

直近4年間の就職率97%の高実績。健康で就職・継続をモットーに、一人ひとりの希望に沿ったオーダーメイド支援を提供。事務・軽作業・IT分野まで幅広く対応し、工賃支給制度もあり。

就職率97% 定着率100% オーダーメイド支援 健康重視 工賃支給 定員20名

株式会社アイエスエフネットジョイが運営する就労移行支援事業所。「健康で就職・就労継続」をモットーに、食事・睡眠・運動の健康トライアングルと個別ニーズに応じたオーダーメイド支援を提供。アットホームな小規模事業所の特徴を活かした個別対応。

〒151-0053 東京都渋谷区代々木3丁目31番12号 205号室(渋谷区) / 平日10:00-16:00・土曜イベント時のみ / 03-3375-1585
97%
就職率(4年間)
100%
定着率
7分
参宮橋駅徒歩
20名
定員
詳しく見る (カリキュラム・実績・口コミ 要約)

主なカリキュラム

  • オーダーメイド支援:面談で希望を伺い個別対応でプログラム作成
  • 事務・軽作業・IT:Office・RPA・AWS・Python等幅広い分野対応
  • 健康講座:食事・睡眠・運動の健康トライアングル定着
  • 資格取得支援:MOS・日商PC検定・ITパスポート・簿記等
  • 実習・工賃:施設内外での業務で工賃を得ながら実践訓練

就職・利用実績

  • 就職実績:2022-2024年定着率100%・40-50代再就職実績多数
  • 対象:精神・知的・身体・発達障害・難病・その他(手帳なしも相談可)
  • 費用:約9割の方が無料利用・実習工賃で費用負担なしも可能
  • 定員:20名、週1日から利用可・個別スケジュール対応

※最大3年6か月定着支援・障害者手帳・障害年金取得サポートあり。

Googleクチコミ要約

  • 口コミ情報:現在十分な情報なし(4件・評価4.0)
  • 評価:Googleマップで最新の口コミをご確認ください
  • 見学推奨:アットホームな小規模事業所の雰囲気は見学でご確認を
  • 総評:個別対応と健康重視のサポートを求める方向け
📍 Googleマップで全ての口コミを確認

基本情報

運営法人
株式会社アイエスエフネットジョイ
対象
精神・知的・身体・発達障害・難病・その他(手帳なしも相談可)
特徴
オーダーメイド支援・健康重視・工賃支給・小規模アットホーム
営業時間
平日 9:00-18:00、サービス利用時間:10:00-16:00(月〜金)・土曜イベント時のみ

こんな人におすすめです

  • 個別ニーズに応じたオーダーメイド支援を受けたい方
  • 健康管理(食事・睡眠・運動)を重視して就労準備したい方
  • 小規模でアットホームな環境を好む方
  • 40-50代で再就職を目指している方

ダイバーシティキャリアセンター

ダイバーシティキャリアセンター
初台駅 徒歩7分
2.7 (3)
ダイバーシティキャリアセンター
LGBTQ・多様性特化・ダブルマイノリティ支援

日本初LGBTQ等多様性にフレンドリーな就労移行支援。認定NPO法人ReBitが運営し、500社以上のダイバーシティ企業と連携。髪型・服装自由で、自分らしい生き方・働き方を支援。

LGBTQ特化 500社企業連携 髪型服装自由 週2日〜OK 在宅利用可 定員20名

特定非営利活動法人ReBitが運営するLGBTQ等多様性に特化した就労移行支援事業所。発達障害・精神障害・HIV等の方を対象に、ダイバーシティ推進企業との連携で自分らしい働き方を実現。服装・メイク講座等のユニークなプログラムも提供。

〒151-0053 東京都渋谷区代々木3丁目26番2号 新宿カメヤビル4階(渋谷区) / 平日10:00-15:00 / 03-6300-4433
500社
連携企業数
1000+
eラーニング講座
7分
初台駅徒歩
20名
定員
詳しく見る (カリキュラム・実績・口コミ 要約)

主なカリキュラム

  • ライフデザイン講座:多様な生き方・働き方を探求するプログラム
  • 服装・メイク講座:自分らしいスタイルでの就活準備
  • IT・ビジネススキル:1000以上のeラーニング講座で基礎から学習
  • コミュニケーション講座:相手を尊重しつつ自分の要望も伝える力
  • 多様性企業との交流:ダイバーシティ推進企業との説明会・インターン

就職・利用実績

  • 就職実績:外資系コンサル・IT・福祉職・特例子会社等多様な分野
  • 対象:精神障害・発達障害・HIV等(LGBTQ以外も利用可)
  • 費用:約9割の方が自己負担0円で利用
  • 定員:20名、週2日〜利用可・在宅利用可・髪型服装自由

※ダイバーシティ推進企業500社との連携で多様な就職先を提供。

Googleクチコミ要約

  • 注意点:「ダブルマイノリティには対応が乱暴で高慢だった」
  • 注意点:「発達障害には対応できていない(配慮できない等)」
  • 注意点:「ダブルマイノリティを扱うのは難しすぎるのではないか」
  • 総評:多様性特化の理念は評価も、実際の支援体制には課題がある可能性
📍 Googleマップで全ての口コミを確認

基本情報

運営法人
特定非営利活動法人ReBit
対象
精神障害・発達障害・HIV等(LGBTQ以外も利用可)
特徴
LGBTQ特化・ダイバーシティ企業連携・髪型服装自由・週2〜OK
営業時間
平日 9:00-18:00、サービス利用時間:10:00-15:00(平日)

こんな人におすすめです

  • LGBTQ当事者で多様性を尊重する職場で働きたい方
  • 自分らしい服装・スタイルで就活に臨みたい方
  • ダイバーシティ推進企業での就職を希望する方
  • 複合的なマイノリティ性を持つ方(利用前に十分な相談推奨)

Kaien代々木

Kaien代々木
代々木駅 徒歩5分
4.5 (8)
Kaien代々木
IT強化拠点・プログラミング・デザイン特化

KaienのIT強化拠点として、プログラミング・アプリ開発・RPA・デザイン等のIT専門プログラムを提供。明治神宮近くの静かな環境で、IT業界経験豊富なスタッフが常駐し専門職への就職を支援。

IT強化拠点 プログラミング 就職率86% 定着率95% 明治神宮近く 土曜開所

発達障害・精神障害に特化した就労移行支援事業所で、KaienグループのIT強化拠点。プログラミング・アプリ開発・デザインに特化し、IT業界経験スタッフが常駐。明治神宮・代々木公園近くの落ち着いた環境で専門的IT訓練を提供。

〒151-0053 東京都渋谷区代々木1丁目4番1号 ユニゾ代々木一丁目ビル1階(渋谷区) / 平日9:30-15:30・土曜10:30-12:00 / 050-2018-3443
86%
就職率
95%
定着率
200社
連携企業数
5分
代々木駅徒歩
詳しく見る (カリキュラム・実績・口コミ 要約)

主なカリキュラム

  • IT登竜門:プログラミング・アプリ開発・RPA・デザインの専門訓練
  • 模擬職場:経理・SNS分析・データ入力等の実務で報連相練習
  • PCスキル訓練:Word・Excel(マクロ活用)等の効率的使用法
  • 週替業務:単一作業から段階的にタスク量を増やす練習
  • 就職活動支援:IT業界経験スタッフによる専門的サポート

就職・利用実績

  • 就職実績:IT・デザイン・事務等専門職種への就職者多数輩出
  • 対象:発達障害・精神障害(ASD・ADHD等)
  • 費用:前年度所得により0円〜37,200円
  • 連携企業:理解のある企業200社以上・独自求人豊富

※半年定着率95%・就労定着支援3年半・各事業所年平均15名以上就職。

Googleクチコミ要約

  • 良い点:「いい意味で緊張せずに取り組める環境」
  • 良い点:「講師・職員が丁寧に指導、初心者に優しくわかりやすい」
  • 良い点:「明治神宮から程近い、閑静な住宅街」の立地
  • 総評:IT専門性と落ち着いた環境を求める発達障害の方向け
📍 Googleマップで全ての口コミを確認

基本情報

運営法人
詳細は公式サイトで確認
対象
発達障害・精神障害(ASD・ADHD等)
特徴
IT強化拠点・プログラミング特化・IT業界経験スタッフ・静寂環境
営業時間
平日 9:00-18:00、サービス利用時間:平日9:30-15:30・土曜10:30-12:00

こんな人におすすめです

  • プログラミング・IT・デザイン分野への就職を目指したい方
  • 発達障害特性を理解したIT専門訓練を受けたい方
  • 静かで落ち着いた環境で集中してスキル習得したい方
  • IT業界経験豊富なスタッフから実践的指導を受けたい方

エラビバ就労移行新宿センター

エラビバ就労移行新宿センター
西新宿駅 徒歩3分
5.0 (1)
エラビバ就労移行新宿センター
生成AI・大手企業特化・サテライトオフィス連携

日本初の生成AIが学べる就労移行支援。大手企業への雇用支援サービスと連携し、即戦力人材育成プログラムを提供。サテライトオフィス常駐の看護師・ジョブコーチによる職場定着サポート。

生成AIコース 大手企業特化 Python学習 サテライトオフィス連携 自己負担0円 土曜開所

日本初の生成AI特化就労移行支援事業所。企業への雇用支援サービスと連携し、大手企業の採用基準を満たす即戦力人材を育成。サテライトオフィスでの模擬就労、看護師・ジョブコーチによる日常的サポートが特徴。

〒168-0023 東京都新宿区西新宿7丁目21番1号 新宿ロイヤルビル7階(新宿区) / 月〜土曜日10:00-16:00 / 03-4500-0458
日本初
生成AI特化
0円
自己負担
3分
西新宿駅徒歩
詳しく見る (カリキュラム・実績・口コミ 要約)

主なカリキュラム

  • 生成AIコース:基礎から高精度アウトプットエンジニアリングまで学習
  • OA事務コース:経理業務・データ入力等の事務スキル習得
  • 庶務コース:データ入力・軽作業・PDFスキャン等の庶務スキル
  • PC訓練:Excel・Word・PowerPoint・Python学習
  • サテライトオフィスでの模擬就労:実際の職場環境での実践訓練

就職・利用実績

  • 就職実績:大手企業への就職特化・2か月での就職実績あり
  • 対象:詳細は事業所にお問い合わせください
  • 費用:障害福祉サービスのため自己負担0円
  • サポート:看護師・ジョブコーチ常駐による日常的職場定着支援

※雇用支援サービス連携により独自就職先紹介・選考基準把握した対策可能。

Googleクチコミ要約

  • 良い点:「2ヶ月で就職ができました」「支援員やサビ管が積極的に取り組んでくれた」
  • 良い点:「粘り強く相談に乗ってくれたり障害の理解に向き合ってくれた」
  • 良い点:「仕事もアルバイトもほとんどしたことがなかったのに就職できた」
  • 総評:短期間での就職を目指し、手厚いサポートを受けたい方向け
📍 Googleマップで全ての口コミを確認

基本情報

運営法人
詳細は公式サイトで確認
対象
詳細は事業所にお問い合わせください
特徴
生成AI特化・大手企業連携・サテライトオフィス・専門家常駐
営業時間
月〜土曜日 9:00-18:00、サービス利用時間:10:00-16:00(月〜土)

こんな人におすすめです

  • 生成AI・Python等の最新IT技術を学びたい方
  • 大手企業への就職を目指している方
  • 即戦力として活躍できるスキルを身につけたい方
  • 短期間での就職活動を希望する方

目的・特徴で選ぶ《新宿》の就労移行支援(4タイプ)

1)IT・デジタルに強い

プログラミングやデザインで専門職を狙うなら、IT就労ビズウェルKaien代々木、会計×Web×動画のKBC(新宿御苑/新宿)、生成AIを学べるエラビバが候補。現役エンジニア指導や模擬職場型の実践訓練が多く、作品・Gitや資格で「見える実力」を作りやすい。未経験は基礎→実務演習→職場実習の段階設計が合う。

2)医療・心理支援を重視

メンタルの立て直しや再発予防を優先するなら、リエンゲージメントの認知行動療法など心理専門職による2年設計が安心。SAKURA新宿は体調管理プログラムと軽作業で日中リズムを整えやすい。症状や生活リズムが不安定な時期は、焦らず「通所習慣化→自己理解→就活準備」の順で負荷調整を。

3)公的拠点・障害特化で選ぶ

視覚障害の方は東京視覚障害者生活支援センターでスクリーンリーダーや通勤訓練、企業内マッサージ師コースなど特化支援が受けられる(都の拠点)。発達障害特化のKaienは特例子会社想定の実務訓練と企業連携が強み。対象や設備が明確な施設は「合致すれば強い」。該当する方は優先検討を。

4)少人数・実践重視・多様性配慮

わーくすここ・からは基礎力づくり(PC/清掃/室内作業)+工賃で実践に近い経験を積める。ジョイワークセンターは健康トライアングルとオーダーメイド支援で中高年の再就職にも対応。ダイバーシティキャリアセンターはLGBTQ等の多様性配慮に特化。自分の価値観や働き方に合う場を選びたい人に。

《新宿》の就労移行支援:よくある質問(FAQ)

就労移行支援の利用を検討する際に、多くの方が抱く疑問にお答えします。

料金はいくら?

障害福祉サービスの自己負担は前年度所得で決まり、多くの方が0円〜上限37,200円(年・自治体差あり)。交通費や資格費用の可否は事業所へ。最新は見学時に確認。

手帳がなくても利用できる?

事前相談や体験は可能な場合あり。正式利用は自治体の受給者証が必要です。まずは各事業所に相談し、医療・福祉窓口と手続きを進めましょう。

在宅・オンライン通所はできる?

オンライン対応の事業所もありますが、自治体の許可や通所頻度の基準があります。自宅訓練の範囲・評価方法は見学時に要確認。

就職“保証”はある?

公式サイトや電話で予約→説明・個別相談→体験通所→利用判定・受給者証手続きの順が一般的。📍Googleマップでアクセスと周辺環境も併せて確認を。

区/都の拠点と民間の違いは?(新宿エリア)

都の拠点(例:視覚障害特化)は対象や訓練が明確で設備が充実。一方、民間はIT/マーケ/生成AIなど多彩で柔軟。どちらも費用枠は制度に準拠、選定は「適合性」と「通いやすさ」が鍵。

まとめ(新宿エリアの就労移行支援)

《新宿エリア》はIT・心理・公的拠点・少人数など選択肢が豊富。まずは「スキル」「支援スタイル」「通いやすさ」を軸に2〜3ヶ所を見学し、スタッフとの相性と訓練イメージを確認しましょう。数値や口コミは目安(2025年時点)。最新情報は必ず見学時にご確認ください。

監修者 市原早映の写真

この記事の監修者

市原 早映(いちはら さえ)

サービス管理責任者介護職員初任者研修修了

2017年より就労移行支援・定着支援の現場で支援に従事。就労移行の立ち上げにも携わり、現在は定着支援に従事しながら就労移行支援もサポートしています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次