MENU

豊島区の就労移行支援を比較|IT特化・医療・脳卒中専門【2025年版】

この記事は、サービス管理責任者の市原 早映が監修しています。

豊島区は池袋駅を中心に大塚・東池袋など交通至便なエリアに、IT特化型から医療連携型、発達障害特化、脳卒中・身体障害専門まで多様な就労移行支援事業所が集積しています。「IT・Webスキルを身につけたい」「メンタル不調から復職したい」「発達障害の特性理解を深めたい」など、目的に応じて選択肢が豊富です。しかし選択肢が多いからこそ「どこが自分に合うのか分からない」と迷う方も少なくありません。この記事では豊島区の就労移行支援事業所を正確に比較し、あなたに最適な一歩を見つけるお手伝いをします。

目次

失敗しない就労移行支援の選び方

豊島区で就労移行支援を選ぶ際は、3つの視点で比較検討しましょう。

1. 身につけたいスキル
IT・Web業界を目指すなら「Adobe全製品使用可」「プログラミング対応」の事業所、事務職なら「PC実務訓練充実」、復職なら「医療連携・リワーク対応」が適しています。

2. 支援スタイル
医療専門職(PT/OT/公認心理師)在籍の事業所は心身の健康管理を重視、発達障害特化型は特性理解と自己理解を深める支援、実践型は模擬職場や職場実習で実務経験を積めます。

3. 通いやすさ
池袋・大塚・東池袋など主要駅から徒歩数分の立地、週1日・短時間から始められる柔軟性、在宅訓練対応の有無を確認しましょう。定着率や就職実績も重要な判断材料です。

就労移行支援を比較(アクセス・時間・口コミ)

店舗名 住所 最寄からの徒歩 サービス利用時間 営業時間 定員 評価/口コミ リンク
ニューロリワーク 大塚センター 170-0004
東京都豊島区北大塚2丁目27番3号 富士建LKビル3階
JR山手線 / 大塚駅から徒歩2分
都電荒川線/ 大塚駅前駅から徒歩2分
月曜日~土曜日
09:30~15:30
月曜日~土曜日
09:00~18:00
20 5.0 (8件) 公式サイト
就労移行支援事業所 COCOCARA 170-0012
東京都豊島区上池袋3丁目19番7号 グランメゾン2階
北池袋駅から徒歩3分、板橋駅から徒歩10分 月曜日~金曜日
10:00~16:00
月曜日~金曜日・祝日
09:00~18:00
20 5.0 (1件) 公式サイト
就労移行支援事業所 プレンティとしまく 170-0005
東京都豊島区南大塚2丁目26番12号 鈴音ビル201号室
JR大塚駅から徒歩6分
都電荒川線(さくらトラム)大塚駅・向原駅から徒歩6分
東京メトロ丸ノ内線新大塚駅から徒歩3分
最寄りのバス停:都バス・新大塚から徒歩1分
月~土10:00 – 15:00 月~土9:30 – 17:30 20 4.7 (3件) 公式サイト
LITALICOワークス大塚 170-0013
東京都豊島区東池袋2丁目13番14号 マルヤス機械ビル4階-B
山手線「大塚駅」より徒歩5分
東京さくらトラム(都電荒川線)「向原駅」より徒歩4分
月火木 09:00~15:00
水金土、第3日曜、祝日 09:00~12:00
平日・土曜・第3日曜・祝日
08:30~17:00
20 4.6 (10件) 公式サイト
SAKURA池袋センター 171-0022
東京都豊島区南池袋1丁目25番1号 EQUINIA南池袋8階
各線池袋駅 40番出口より徒歩1分 平日:10時00分から16時00分 平日9時から18時 20 4.5 (4件) 公式サイト
ウェルビー池袋センター 171-0014
東京都豊島区池袋2丁目40番13号 VORT池袋1、7階
東京メトロ各線「池袋」駅(C6出口) 徒歩3分
JR・西武池袋線・東武東上線「池袋」駅(西口) 徒歩5分
平日:10時から15時30分
土曜:10時から15時30分
月曜日から土曜日の9時から18時 20 4.2 (6件) 公式サイト
ディーキャリア池袋オフィス 170-0014
東京都豊島区池袋1丁目8番7号 サン池袋1、301号室
JR山手線(他各線)「池袋駅」西口(北)より徒歩7分。 平日:10時00分から16時00分 9時00分から18時00分 20 4.2 (5件) 公式サイト
Linkキャリアサポートセンター 170-0013
東京都豊島区東池袋1丁目25番17号 ウエストビル7階
東京メトロ有楽町線/東池袋駅から徒歩5分 月曜日~金曜日
10:00~16:00
20 3.7 (3件) 公式サイト
Kaien池袋 170-0013
東京都豊島区東池袋1丁目25番14号 アルファビルディング2階
・JR山手線、JR埼京線、東京メトロ有楽町線、東京メトロ副都心線、東京メトロ丸ノ内線、東武東上線、西武池袋線「池袋駅」から徒歩約6分。
・東京メトロ有楽町線「東池袋駅」から徒歩約4分。
平日:9時30分から15時30分 20 3.6 (7件) ポータル
さら就労塾@ぽれぽれ/池袋 171-0022
東京都豊島区南池袋2丁目30番7号 サトービル2階
JR(山手線・埼京線・湘南新宿ライン)「池袋駅」 徒歩8分
東京メトロ(有楽町線・丸ノ内線・副都心線)「池袋駅」 徒歩7分
西武池袋線「池袋駅」 徒歩7分
東武東上線「池袋駅」 徒歩7分
東京メトロ「東池袋駅」 徒歩2分
08:45 ~ 17:15 20 2.3 (3件) 公式サイト
脳卒中・身体障害専門就労支援センター「リハス」大塚 170-0004
東京都豊島区北大塚2丁目8番11号 プログレスヒルズ5階
JR山手線/大塚駅徒歩4分
都営荒川線/巣鴨新田駅から徒歩4分程度
月水木金・祝日 10:00~14:30
火 10:00~13:00
20 公式サイト

就労移行支援事業所一覧(特徴・口コミ)

ニューロリワーク 大塚センター

ニューロリワーク 大塚センター
大塚駅 徒歩2分
5 (8)
ニューロリワーク 大塚センター
脳と身体の健康ケア特化型就労支援

脳科学・精神科医監修のブレインフィットネスプログラムで生活習慣を根本から改善。認知行動療法に基づくFITプログラム、スポーツインストラクターによる運動プログラムで心身の健康を整え、安定した就労・復職を実現。

認知行動療法FITプログラム 運動・ヨガ・瞑想充実 公認心理師・臨床心理士在籍 復職(リワーク)対応 定員20名 土曜・祝日も営業

インクルード株式会社が運営。脳科学者・精神科医監修のもと、運動・食事・睡眠・ストレスケア・知的刺激の5項目から生活習慣を整えるブレインフィットネスプログラムを提供。うつ病、適応障害、発達障害、双極性障害、統合失調症、知的障害などの方が対象。公認心理師、臨床心理士、スポーツインストラクターなど多様な専門スタッフが在籍。

〒170-0004 東京都豊島区北大塚2丁目27番3号 富士建LKビル3階(豊島区) / サービス利用時間:9:30-15:30(月〜土・祝) / 03-5980-9023
2分
駅から徒歩
88.9%
2022年度定着率
20名
定員
5項目
生活習慣改善
詳しく見る (カリキュラム・実績・口コミ 要約)

主なカリキュラム

  • FITプログラム:認知行動療法に基づき柔軟な思考・行動を高めるトレーニング
  • ブレインフィットネス:運動・食事・睡眠・ストレスケア・知的刺激で健康管理
  • 運動プログラム:スポーツインストラクター指導のヨガ・筋トレ・瞑想(週1〜2回)
  • 塾制度:生活塾・職場塾・就活塾の3段階で就労に必要なスキルを段階的に習得
  • PC学習・ビジネスマナー・SST:Excel講習、コミュニケーション、就活サポート

就職・利用実績

  • 就職実績:アニコム損害保険、パーソルチャレンジ、まいばすけっと、みずほビジネス・チャレンジドなど
  • 対象:精神障害・知的障害・発達障害・難病(18歳以上64歳まで、障害者手帳なしでも医師診断書で利用可)
  • 費用:前年度所得により0円〜37,200円
  • 定員:20名/週1日から通所可能、復職(リワーク)支援も実施

※2022年度定着率88.9%。詳細な就職率等については見学時にご確認ください。

Googleクチコミ要約

  • 良い点:生活リズム改善・運動プログラムが充実/支援員が丁寧で相談しやすい/認知行動療法で柔軟な思考が身につく
  • 良い点:手厚い面談サポート体制/利用者同士の交流でコミュニケーション力向上/プログラムが多様で自分に合った支援を受けられる
  • 注意点:生活習慣改善に重点を置くため、即座の就活訓練を求める方には合わない可能性
  • 総評:メンタル不調による休職・離職から復帰を目指す方、生活リズムを整えたい方、心身の健康から安定就労を目指したい方に最適
📍 Googleマップで全ての口コミを確認

基本情報

運営法人
インクルード株式会社
対象
うつ病、適応障害、発達障害、双極性障害、統合失調症、知的障害など(障害者手帳なしでも医師診断書で利用可、復職支援対応)
特徴
脳科学者・精神科医監修、公認心理師・臨床心理士・スポーツインストラクター在籍、認知行動療法プログラム、医療機関提携
営業時間
平日・土曜・祝日 9:00-18:00(休:日曜)、サービス利用時間:9:30-15:30(月〜土・祝)

こんな人におすすめです

  • メンタル不調で休職中・離職中で、生活リズムを整えてから復職・就職したい方
  • 認知行動療法やマインドフルネス瞑想など心理的アプローチに興味がある方
  • 運動・栄養・睡眠など身体面から心の健康を改善したい方
  • 専門スタッフによる手厚い個別面談サポートを受けながら安定就労を目指したい方

就労移行支援事業所 COCOCARA

就労移行支援事業所 COCOCARA
北池袋駅 徒歩3分
5 (1)
COCOCARA
Webデザイン・動画編集・IT特化型

Adobe全製品使い放題のPC無料貸与でWebデザイン・動画編集・プログラミングが未経験から学べる。現役デザイナーや社労士など外部講師による特別講義、在宅ワーク対応の訓練で手に職をつけた就職を実現。

Adobe全製品使用可 現役デザイナー講師 心理カウンセラー在籍 在宅訓練対応 週1・短時間OK 障害者手帳なしも可

株式会社karmaが運営。精神障害・知的障害・身体障害・発達障害・難病などの方が対象。Adobe製品完備のPC貸与で、Webデザイン・動画編集・プログラミングが未経験から学べる。心理カウンセラー在籍でメンタルケアも充実。アロマ香るオシャレな空間で、週1日・短時間から利用可能。

〒170-0012 東京都豊島区上池袋3丁目19番7号 グランメゾン2階(豊島区) / サービス利用時間:10:00-16:00(月〜金) / 03-5980-8834
3分
駅から徒歩
26名
2024年度就職者数
20名
定員
30
毎月の講座数
詳しく見る (カリキュラム・実績・口コミ 要約)

主なカリキュラム

  • Webデザイン:Illustrator・Photoshopで写真加工・グラフィック制作、Adobe全製品使い放題
  • 動画編集:Premiere Pro・After Effectで動画・写真撮影と編集技術を習得
  • プログラミング:HTML/CSS/JavaScript/PHP/WordPress/Ruby/Python、未経験から学習可能
  • ビジネススキル:面接対策・相談力・ビジネスマナー・在宅ワーク訓練(Zoom/Google Meet)
  • 特別講義:現役デザイナー・社労士など外部講師による講座、障害年金申請サポート

就職・利用実績

  • 就職実績:トランスコスモス株式会社、IT事務、システム開発会社、福祉施設、デザイン会社など(IT・通信、医療・福祉、デザイン分野)
  • 対象:精神障害・知的障害・身体障害・発達障害・難病(障害者手帳なしでも利用可、医師診断で対応)
  • 費用:利用者の90%が完全無料、所得に応じて負担上限月額設定
  • 定員:20名/週1日・短時間から利用可能、体調に合わせて段階的に通所日数を増やせる

※2024年度就職者数26名、定着率57.7%。詳細は見学時にご確認ください。

Googleクチコミ要約

  • 良い点:事業所の雰囲気が良く支援員が話しやすい/資格取得や就活サポートが充実している
  • 口コミ情報:現在クチコミ1件のため、詳細な評価はGoogleマップでご確認ください
  • 見学推奨:実際の雰囲気・プログラム内容は見学でご確認ください
  • 総評:IT・Webスキルを身につけて手に職をつけたい方、クリエイティブな仕事に興味がある方におすすめ
📍 Googleマップで全ての口コミを確認

基本情報

運営法人
株式会社karma
対象
精神障害・知的障害・身体障害・発達障害・難病(障害者手帳なし・自立支援医療のみでも利用可)
特徴
Adobe全製品完備PC貸与、心理カウンセラー在籍、現役デザイナー・社労士など外部講師、アロマ・ヒーリングミュージックのリラックス空間
営業時間
平日 営業時間詳細は事業所にお問い合わせ、サービス利用時間:10:00-16:00(月〜金)、祝日 9:00-18:00

こんな人におすすめです

  • Webデザイン・動画編集・プログラミングなどIT・Web業界への就職を目指したい方
  • Adobe製品を使ったクリエイティブスキルを未経験から学びたい方
  • 在宅ワーク・リモートワークでの就労を視野に入れている方
  • 体調に合わせて週1日・短時間から無理なく通所を始めたい方

就労移行支援事業所 プレンティとしまく

就労移行支援事業所 プレンティとしまく
新大塚駅 徒歩3分
4.7 (3)
プレンティとしまく
マンツーマン指導・地域密着型

一人ひとりに支援担当者がつき、訓練から就職活動まできめ細かくサポート。スタッフのマンツーマンPC指導、栄養バランスの良い選べる無料弁当、軽作業による工賃作業など、個性とペースに合わせた支援を実施。

マンツーマンPC指導 選べる無料弁当6種 工賃作業あり 週1日から通所OK リワーク支援 在宅支援充実

2016年開所の地域密着型事業所。福祉・教育・サービス業・専門職など多様な経歴を持つスタッフが揃い、一人ひとりに支援担当者がつく徹底的な個別支援体制。ハローワーク・企業訪問・面接・自立支援医療への同行サポート。週1日から無理なく通所可能で、体調に合わせた柔軟な対応。

〒170-0005 東京都豊島区南大塚2丁目26番12号 鈴音ビル201号室(豊島区) / サービス利用時間:10:00-15:00(月〜土) / 03-5981-9555
3分
駅から徒歩
6種
選べる無料弁当
20名
定員
2016年
開所
詳しく見る (カリキュラム・実績・口コミ 要約)

主なカリキュラム

  • PC学習:マンツーマン指導でExcel・Word・PowerPoint、パソコン苦手な方も個別ペースで学習可能
  • ビジネスマナー・コミュニケーション:就労に必要なマナーや対人スキルの向上講座
  • 自己理解・ストレスマネジメント:自己啓発・メンタル&フィジカルトレーニング
  • 就職活動講座:履歴書作成・面接練習・企業研究など就活に直結する支援
  • 軽作業訓練:椅子に座って行う工賃作業で仕事配分を考える訓練

就職・利用実績

  • 就職実績:過去最高年度10名以上の就職実績(コロナ禍でも達成)
  • 対象:障害をお持ちの方(豊島区民はもちろん、その他の区や市、埼玉県など県外からも利用可)
  • 費用:前年度所得により0円〜37,200円
  • 定員:20名/週1日から通所可能、リワーク(復職)支援も対応

※詳細な就職率・定着率等については見学時にご確認ください。

Googleクチコミ要約

  • 良い点:職員が心から親切で利用者一人ひとりに寄り添った支援/マンツーマン指導で個性に合わせた対応
  • 良い点:通所率が劇的に向上、明るくポジティブな雰囲気/多様な経歴のスタッフによる貴重な経験を活かした支援
  • 口コミ情報:現在クチコミ3件(評価4.7)、詳細はGoogleマップでご確認ください
  • 総評:きめ細かい個別サポートを重視する方、週1日から無理なく通いたい方、地域密着型の温かい雰囲気を求める方に最適
📍 Googleマップで全ての口コミを確認

基本情報

運営法人
詳細は事業所にお問い合わせください
対象
障害をお持ちの方(区外・県外からも利用可)
特徴
一人ひとりに支援担当者配置、ハローワーク・企業訪問・面接同行、在宅支援プログラム、栄養バランス良い選べる無料弁当(6種・毎日変更)、工賃作業
営業時間
平日・土曜 9:30-17:30(受付時間)、サービス利用時間:10:00-15:00(月〜土)、休:日曜・祝日

こんな人におすすめです

  • マンツーマンでじっくりPC学習をしたい方、パソコンが苦手だけど克服したい方
  • 一人ひとりに担当支援者がつくきめ細かいサポートを受けたい方
  • 週1日から無理なく通所を始めたい方、体力に自信がない方
  • 栄養バランスの良い食事で健康管理もしっかり行いたい方

LITALICOワークス大塚

LITALICOワークス大塚
向原駅 徒歩4分
4.6 (10)
LITALICOワークス大塚
累計就職者数17,000人以上の全国最大手

15年以上の就労支援実績を持つ業界トップクラス。200種類以上のプログラムと累計4,500社以上の職場体験先から、一人ひとりに最適な支援計画を提案。就職後も最長3年半の定着支援で安心して働き続けられる。

累計就職者17,000人以上 200種以上のプログラム 職場体験先4,500社 定着支援最長3年半 スタッフ満足度93% 週2日〜柔軟対応

株式会社LITALICOパートナーズが運営。精神障害・知的障害・身体障害・発達障害・難病などの方が対象。15年以上の就労支援で蓄積した知見とノウハウで個別最適支援を実施。経験豊富なスタッフが200種類以上のプログラムを提供し、4,500社以上の職場体験先から適職を発見。週2日から無理なく始められ、就職後も最長3年半サポート。

〒170-0013 東京都豊島区東池袋2丁目13番14号 マルヤス機械ビル4階-B(豊島区) / サービス利用時間:9:00-15:00(月火木)、9:00-12:00(水金土・第3日曜・祝日) / 03-5956-5116
17,000人
累計就職者数
100%
2022-2023年度定着率
4,500社
職場体験先
200種
プログラム数
詳しく見る (カリキュラム・実績・口コミ 要約)

主なカリキュラム

  • 個別最適プログラム:200種類以上から一人ひとりの課題・目的に合わせて選択可能
  • PC・ビジネススキル:Excel・Word等のオフィスワーク訓練、初心者も取り組みやすいオリジナルテキスト
  • 職場体験:累計4,500社以上の企業で実際に働き、適職や新しい自分を発見
  • コミュニケーション・グループワーク:他利用者との交流で価値観にふれ自己理解を深める
  • 就職準備・就職活動:自己分析・企業研究・履歴書作成・面接練習・就職後の定着支援

就職・利用実績

  • 就職実績:累計17,000人以上の就職支援、2023年17名・2022年13名就職(当事業所)
  • 対象:精神障害・知的障害・身体障害・発達障害・難病(18歳〜64歳、障害者手帳なしでも自治体判断により利用可)
  • 費用:前年度所得により0円〜37,200円(多くの方が無料で利用)
  • 定員:20名/週2〜3日・短時間から体調に合わせてスタート可能、就職まで平均6ヶ月〜1年

※2022年・2023年度定着率100%。詳細な就職率等については見学時にご確認ください。

Googleクチコミ要約

  • 良い点:スタッフが優しく親身に相談に乗ってくれる/どんな悩み事にも丁寧に対応してもらえる
  • 良い点:就職活動だけでなく生活面の悩みも相談できて心強い/利用者満足度が高い
  • 良い点:事業所の雰囲気が明るく落ち着いている/オーナーが丁寧に返信対応している
  • 総評:大手の安心感と豊富な実績を重視する方、段階的に就労準備を進めたい方、多様なプログラムから選びたい方に最適
📍 Googleマップで全ての口コミを確認

基本情報

運営法人
株式会社LITALICOパートナーズ
対象
精神障害・知的障害・身体障害・発達障害・難病・その他(18歳〜64歳、障害者手帳なしでも利用可)
特徴
累計就職者数17,000人以上、200種類以上のプログラム、職場体験先4,500社以上、就職後定着支援最長3年半、見学・相談満足度91%
営業時間
平日・土曜・第3日曜・祝日 8:30-17:00、サービス利用時間:月火木 9:00-15:00/水金土・第3日曜・祝日・月最終営業日 9:00-12:00

こんな人におすすめです

  • 業界最大手の豊富な実績と安心感を重視したい方、全国ネットワークを活かした就職先を探したい方
  • 200種類以上のプログラムから自分に合った訓練を選びたい方
  • 4,500社以上の職場体験先で実際に働きながら適職を見つけたい方
  • 就職後も最長3年半の定着支援で長く働き続けたい方

SAKURA池袋センター

SAKURA池袋センター
池袋駅 徒歩1分
4.5 (4)
SAKURA池袋センター
人材会社グループの実践型就労支援

キャムコムグループの人材会社ネットワークを活かし、実際の職場での仕事体験と職場見学が可能。累計495名の就職実績と全国95.5%の定着率。一人ひとりに合わせた個別プログラムで、実際のオフィスに近い環境で就労訓練。

累計就職者495名 定着率95.5% 実践型仕事体験 人材会社ネットワーク 個別プログラム作成 池袋駅40番出口1分

人材会社キャムコムグループが運営。障害や疾患をお持ちの方が対象。専門性の高いスタッフが一人ひとりの特徴に合わせた個別プログラムを作成。人材会社ならではの企業ネットワークを活用し、実際の職場での仕事体験や職場見学が可能。実際のオフィスに近い静かで落ち着いた環境で、Excel・Wordなど実務レベルのPCスキルとビジネスマナーを習得。

〒171-0022 東京都豊島区南池袋1丁目25番1号 EQUINIA南池袋8階(豊島区) / サービス利用時間:10:00-16:00(平日) / 03-3971-0133
1分
池袋駅40番出口
495名
累計就職者数
95.5%
全国定着率
20名
定員
詳しく見る (カリキュラム・実績・口コミ 要約)

主なカリキュラム

  • PC実務訓練:Excel・Wordをはじめ実務として使えるPC操作スキルを習得
  • ビジネスマナー:基本的なビジネスマナーや社会で活用できるスキルの訓練
  • 実践型仕事体験:人材会社グループのネットワークを活用した実際の職場での仕事体験
  • 職場見学:希望する職種の職場見学が可能、企業ネットワークを活用した職場選び
  • 個別プログラム:一人ひとりの状況・希望に合わせた計画を作成、自分のペースで進行可能

就職・利用実績

  • 就職実績:直近5年間で累計495名の就職実績
  • 対象:障害や疾患による困りごとをお持ちの方
  • 費用:前年度所得により0円〜37,200円
  • 定員:20名/自分のペースで研修可能、困り事や悩み事を相談しながら職場選び

※2022年度全国定着率95.5%(就職後半年間)。詳細な就職率等については見学時にご確認ください。

Googleクチコミ要約

  • 口コミ情報:現在クチコミ4件(評価4.5)、詳細はGoogleマップでご確認ください
  • 見学推奨:実際の雰囲気・静かで落ち着いたオフィス環境は見学でご確認ください
  • 特徴:明るく優しいスタッフによる気持ちに寄り添ったサポート体制
  • 総評:人材会社の企業ネットワークを活用した実践的な就労訓練を受けたい方、実際のオフィス環境で訓練したい方におすすめ
📍 Googleマップで全ての口コミを確認

基本情報

運営法人
キャムコムグループ
対象
障害や疾患による困りごとをお持ちの方
特徴
人材会社グループの企業ネットワーク活用、実践型仕事体験・職場見学可能、専門性の高いスタッフ、個別プログラム作成、実際のオフィスに近い静かで落ち着いた環境
営業時間
平日 9:00-18:00、サービス利用時間:10:00-16:00(平日)

こんな人におすすめです

  • 人材会社の企業ネットワークを活用して実際の職場で仕事体験をしたい方
  • 実際のオフィスに近い静かで落ち着いた環境で訓練を受けたい方
  • Excel・Wordなど実務レベルのPCスキルを身につけたい方
  • 一人ひとりに合わせた個別プログラムで自分のペースで進めたい方

ウェルビー池袋センター

ウェルビー池袋センター
池袋駅C6出口 徒歩3分
4.3 (6)
ウェルビー池袋センター
アットホームで相談しやすい雰囲気

福祉専門職と一般企業経験者がバランス良く配置され、一人ひとりに担当職員が付く手厚いサポート体制。多彩なプログラムと無料の温かいお弁当、ハローワーク池袋も近く就職活動に絶好の立地。就職後を見据えた支援で長く働き続けられる職場選び。

担当職員制 無料温かいお弁当 多彩なプログラム ハローワーク近隣 土曜開所 リフレッシュ企画

福祉専門職と一般企業経験を積んだスタッフがバランス良く配置。一人ひとりに担当職員が付き、相談から体調管理・就職活動・採用まで寄り添う徹底サポート。コミュニケーション能力・作業能力・PCスキル・就活力を高めるプログラムがバランス良く組み込まれ、リフレッシュ企画も充実。池袋郵便局が入るビル7階、ハローワーク池袋も近く就職活動に絶好の立地。

〒171-0014 東京都豊島区池袋2丁目40番13号 VORT池袋1、7階(豊島区) / サービス利用時間:10:00-15:30(月〜土) / 03-5956-2011
3分
池袋駅C6出口
20名
定員
毎日
無料温かいお弁当
詳しく見る (カリキュラム・実績・口コミ 要約)

主なカリキュラム

  • コミュニケーション訓練:対人スキル向上、グループワーク、ビジネスマナー・言葉遣い
  • 軽作業訓練:正確性とスピードの向上、実習を通じた苦手意識の克服
  • PCスキル:文章作成・文章校正など事務職に必要なスキル習得
  • 就職活動支援:応募書類作成、面接練習の反復、企業実習による適職発見
  • リフレッシュプログラム:土曜日・木曜日などのリフレッシュ企画、ゲーム性の高い多彩なプログラム

就職・利用実績

  • 就職実績:事務職・飲食など多様な業種への就職支援実績あり
  • 対象:年代・職歴・障害種別が様々な方(発達障害・精神障害など)
  • 費用:前年度所得により0円〜37,200円
  • 定員:20名/自分のペースで着実にステップアップ、担当職員と相談しながら訓練

※協力医療機関:銀座泰明クリニック、榎本クリニック、こころのクリニック石神井など。詳細な就職率等については見学時にご確認ください。

Googleクチコミ要約

  • 良い点:和やかで過ごしやすい雰囲気、職員・利用者共に真面目で優しい/センター長が素晴らしく、アットホームで相談しやすい
  • 良い点:利用者の特性に合わせたプログラム改善が日々行われている/無料の温かいお弁当が毎日食べられる
  • 注意点:自分から発信する力が求められる(察してもらうことは難しい)/施設が狭い、トイレの音が漏れる、エレベーター点検時は階段利用も
  • 総評:アットホームな雰囲気で相談しやすい環境を求める方、担当職員と二人三脚で就職を目指したい方、リフレッシュも大切にしたい方に最適
📍 Googleマップで全ての口コミを確認

基本情報

運営法人
詳細は事業所にお問い合わせください
対象
年代・職歴・障害種別が様々な方(発達障害・精神障害など)
特徴
担当職員制、福祉専門職と一般企業経験者のバランス配置、無料温かいお弁当毎日提供、多彩なプログラム、ハローワーク池袋近隣、協力医療機関複数
営業時間
月曜日から土曜日 9:00-18:00、サービス利用時間:10:00-15:30(月〜土)※毎週金曜午前中は利用者が電話対応訓練

こんな人におすすめです

  • 担当職員と二人三脚で、相談しながら自分のペースで就職を目指したい方
  • アットホームで過ごしやすい雰囲気の中で訓練を受けたい方
  • 無料の温かいお弁当で健康管理もサポートしてほしい方
  • ハローワーク池袋が近く、就職活動に便利な立地を求める方

ディーキャリア池袋オフィス

ディーキャリア池袋オフィス
池袋駅 徒歩6分
4.2 (5)
ディーキャリア池袋オフィス
発達障害特化・定着率82%の自己理解型支援

発達障害特化で開所6年間に77名が卒業、3年職場定着率82%を誇る。自己理解を深めるファシリテーションプログラムと池袋オフィス独自の栄養指導で、心と身体を健康に。公認心理師など専門スタッフが最長3年半の定着支援まで徹底サポート。

3年定着率82% 発達障害特化 栄養指導あり 公認心理師在籍 定着支援3年半 リワーク対応

株式会社AIが運営する発達障害特化型事業所。公認心理師・国家資格キャリアコンサルタントなど専門スタッフが自己理解を深めるファシリテーションプログラムを実施。池袋オフィス独自の栄養指導で食事・睡眠・体調管理を徹底。コミュニケーション訓練と実践型プログラムで対人関係への自信を向上。就職後も最長3年半の定着支援で長く働ける環境をサポート。

〒170-0014 東京都豊島区池袋1丁目8番7号 サン池袋1、301号室(豊島区) / サービス利用時間:10:00-16:00(平日・祝日) / 03-5957-1225
82%
3年職場定着率
77名
開所6年間卒業者
92.3%
2024年度定着率
20名
定員
詳しく見る (カリキュラム・実績・口コミ 要約)

主なカリキュラム

  • ファシリテーションプログラム:自己理解・障害理解・特性理解、心身が乱れる時の対処法習得
  • 栄養指導(池袋オフィス独自):食事・睡眠・体調記録で体調の波を把握、より良い状態を探す
  • ライフスキルプログラム:アサーティブ・リフレーミング等のコミュニケーション訓練、伝わりやすい伝え方の実践
  • ビジネススキル:事務職関係の訓練、個別で進路希望に応じた課題作成
  • リワーク(復職)支援:ストレスコーピング訓練、通勤訓練、再発防止のための自己管理

就職・利用実績

  • 就職実績:厚生労働省・ヤマトシステムグループ・双日グループ・野村證券グループ・株式会社イトーキなど大手企業
  • 対象:発達障害(ADHD・ASD)、精神障害(うつ病など)を主な対象(障害者手帳なしでも医師診断書で利用可)
  • 費用:利用者の6割近くが0円、残り4割が月額9,300円
  • 定員:20名/個人の体調や特性に合わせた訓練、隔週土曜日開所

※2024年度就職者数13名、定着率92.3%。1年定着率83%、3年職場定着率82%。詳細は見学時にご確認ください。

Googleクチコミ要約

  • 良い点:親身で穏やかなスタッフ、アットホームな雰囲気で居心地が良い/個人の体調や特性に合わせた訓練で通いやすい
  • 良い点:グループワークでコミュニケーションスキルが向上/通所開始から卒業まで丁寧かつ親身にサポート
  • 良い点:自分の改善すべき特性と向き合い改善できた/時に優しく時に厳しい的確なアドバイス
  • 総評:発達障害の特性理解と自己理解を深めたい方、コミュニケーションに不安がある方、心と身体の健康から就労を目指したい方に最適
📍 Googleマップで全ての口コミを確認

基本情報

運営法人
株式会社AI
対象
発達障害(ADHD・ASD)、精神障害(うつ病など)を主な対象(障害者手帳なしでも医師診断書・自治体判断で利用可)
特徴
発達障害特化、公認心理師・国家資格キャリアコンサルタント在籍、池袋オフィス独自の栄養指導、自己理解重視のファシリテーションプログラム、定着支援最長3年半、卒業生交流イベント
営業時間
9:00-18:00、サービス利用時間:10:00-16:00(月〜金・祝)※隔週で土曜日開所

こんな人におすすめです

  • 発達障害の特性を理解し、自己理解を深めて長く働き続けたい方
  • コミュニケーションや対人関係に不安があり、実践的な訓練を受けたい方
  • 栄養指導も含めた心と身体の健康管理から就労を目指したい方
  • 3年職場定着率82%の実績ある事業所で、就職後も手厚いサポートを受けたい方

Linkキャリアサポートセンター

Linkキャリアサポートセンター
東池袋駅 徒歩5分
3.7 (3)
Linkキャリアサポートセンター
過去5年間定着率93%・実習充実型

過去5年間の6ヶ月職場定着率93%を誇る。利用者の9割が就職前に職場実習を経験し、業務内容・職場環境を確認してから就職。資格取得を事業所内で受験可能、フィジカルとメンタルの自己管理力を高めるプログラムで長期就労をサポート。

過去5年定着率93% 9割が実習経験 事業所内で資格受験 交通費月1万円補助 筋トレ・ヨガあり Eラーニング対応

株式会社ティラが運営。精神障害・知的障害・身体障害・発達障害・難病などの方が対象。Learning(学び)からImage(将来)を描きNext(一歩踏み出し)Keep(就労継続)を支援。利用者の9割が就職前に職場実習を経験し適応を確認。MOS資格など事業所内で受験可能、Eラーニング講座も受講できる。筋トレ・ヨガ・栄養学でフィジカル管理、心理療法でメンタル管理を強化。

〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目25番17号 ウエストビル7階(豊島区) / サービス利用時間:10:00-16:00(月〜金) / 03-6912-8298
93%
過去5年定着率
100%
2024年度定着率
9割
実習経験者
1万円
月交通費補助
詳しく見る (カリキュラム・実績・口コミ 要約)

主なカリキュラム

  • 資格取得支援:MOS(Expert含)Word/Excel/PowerPoint、医療事務、秘書検定など事業所内受験可、Eラーニング講座受講可
  • グループ型プログラム:業務スキル向上、他者と協力して業務遂行するスキル習得
  • フィジカル管理:筋トレ・ヨガ・ウォーキングで体力と持久力向上、栄養学講義で健康維持
  • メンタル管理:心理療法に基づくセルフワーク、特性に合った自己対処スキル習得
  • 職場実習:利用者の9割が就職前に実習、業務・環境適応を確認してから就職

就職・利用実績

  • 就職実績:JR東日本グリーンパートナーズ、聖路加国際病院、国立国会図書館、明治大学、ニトリ、ABCマートなど大手企業多数
  • 対象:精神障害・知的障害・身体障害・発達障害・難病・その他(障害者手帳・診断書・自立支援医療受給者証いずれか保持)
  • 費用:前年度所得により0円〜37,200円
  • 定員:20名/週1日から利用可能、交通費月1万円まで補助、在宅プログラム対応

※2024年度就職者数10名、定着率100%。過去5年間の6ヶ月職場定着率93%。詳細は見学時にご確認ください。

Googleクチコミ要約

  • 良い点:落ち着いた雰囲気で安らぎを感じる居心地の良い場所/職員が親身に相談に乗ってくれる、利用者も優しい
  • 良い点:自分のペースで進められる、プレッシャーが強すぎない環境/職場実習で実践に近い体験ができる
  • 注意点:一部スタッフの対応に不満の声もあり(管理者の態度についての指摘)
  • 総評:自分のペースで焦らず就職を目指したい方、職場実習でしっかり適性を確認したい方、資格取得も並行したい方に適している
📍 Googleマップで全ての口コミを確認

基本情報

運営法人
株式会社ティラ
対象
精神障害・知的障害・身体障害・発達障害・難病・その他(障害者手帳・診断書・自立支援医療受給者証のいずれか保持)
特徴
過去5年間定着率93%、利用者9割が実習経験、事業所内資格受験可能、Eラーニング対応、筋トレ・ヨガ・栄養学、心理療法ベースのメンタルケア、交通費月1万円補助
営業時間
詳細は事業所にお問い合わせ、サービス利用時間:10:00-16:00(月〜金)※土曜は外部講師講座・イベント非定期開催

こんな人におすすめです

  • 職場実習で実際の業務・環境を確認してから就職したい方
  • MOS資格など事業所内で資格取得も並行して進めたい方
  • 筋トレ・ヨガで体力をつけ、栄養学でフィジカル管理を学びたい方
  • 自分のペースで焦らず、プレッシャー少なく就職を目指したい方

Kaien池袋

Kaien池袋
東池袋駅 徒歩4分
3.7 (3)
Kaien池袋
発達障害特化・就職率86%定着率95%

発達障害・精神障害に理解のある企業200社以上と連携、2,000人以上の就職実績で就職率86%・半年定着率95%を誇る。模擬特例子会社での実践的訓練、上司役スタッフによる実際の企業に近い模擬職場で報連相やマルチタスクを習慣化。

就職率86% 定着率95% 連携企業200社以上 模擬特例子会社訓練 上司役スタッフ在籍 累計就職2,000人

発達障害・精神障害に理解のある企業200社以上と連携。累計2,000人以上の就職実績、各事業所で年平均15名以上就職。模擬特例子会社での実践的訓練で、修了プレートの受注から作成・発送まで一貫して体験。上司役スタッフによる実際の企業に近い模擬職場訓練で、報連相・マルチタスク・計画立案を習慣化。就職後も就労定着支援3年半と定着支援SNSでサポート。

〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目25番14号 アルファビルディング2階(豊島区) / サービス利用時間:9:30-15:30(平日) / 050-2018-0076
86%
就職率
95%
半年定着率
2,000人
累計就職実績
200社
連携企業
詳しく見る (カリキュラム・実績・口コミ 要約)

主なカリキュラム

  • 模擬特例子会社:修了プレートの受注から作成・発送まで一貫した実践訓練
  • 模擬職場訓練:上司役スタッフによる実際の企業に近い形での報連相・マルチタスク習慣化
  • グループ訓練:庶務作業をグループで行い、協力して業務遂行するスキル習得
  • 個別訓練:プログラミング・映像編集など個人で取り組む訓練、自分に必要な訓練を選択可能
  • 自己分析・ストレス対処:完璧主義の改善、メモ取り・指示復唱の習慣化、スモールステップでの計画立案

就職・利用実績

  • 就職実績:累計2,000人以上、各事業所で年平均15名以上、就職率86%
  • 対象:発達障害(ASD・ADHD・アスペルガー症候群など)、精神障害
  • 費用:無職の方は無料、前年度所得により0円〜37,200円
  • 定員:20名/発達障害・精神障害に理解のある企業200社以上と連携、独自求人あり

※就職率86%、就職後の半年定着率95%。就労定着支援3年半。詳細は見学時にご確認ください。

Googleクチコミ要約

  • 良い点:スタッフが丁寧に質問に答えてくれる/オンライン講座が興味深い/1日のルーチンを体験できる
  • 注意点:基本的なビジネスマナー訓練が中心で、正規雇用経験者には物足りない可能性/資格勉強は独学が基本
  • 注意点:「お時間よろしいでしょうか」など声掛けルールあり、自由度を求める方には合わない可能性
  • 総評:正規雇用経験が少なく基本から学びたい方、模擬職場で実践的な報連相を習慣化したい方、発達障害の特性理解を深めたい方に適している
📍 Googleマップで全ての口コミを確認

基本情報

運営法人
詳細は事業所にお問い合わせください
対象
発達障害(ASD・ADHD・アスペルガー症候群など)、精神障害
特徴
発達障害特化、連携企業200社以上、模擬特例子会社訓練、上司役スタッフ在籍、累計就職2,000人以上、就労定着支援3年半、定着支援SNS、多様な職種経験スタッフ
営業時間
詳細は事業所にお問い合わせ、サービス利用時間:9:30-15:30(平日)

こんな人におすすめです

  • 発達障害の特性を活かし、理解のある企業200社以上の中から就職先を選びたい方
  • 模擬職場で報連相やビジネスマナーを基礎から習慣化したい方
  • 就職率86%・定着率95%の高い実績のある事業所で安心して就職を目指したい方
  • 就職後も3年半の定着支援と定着支援SNSで長く働き続けたい方

さら就労塾@ぽれぽれ/池袋

さら就労塾@ぽれぽれ/池袋
東池袋駅 徒歩2分
2.3 (3)
さら就労塾@ぽれぽれ/池袋
2009年開所・池袋で最も歴史ある事業所

2009年開所、池袋駅周辺で最も歴史のある就労移行支援事業所。15年以上のノウハウと支援機関・行政機関との繋がりを活かし、累計550名以上の就労を支援。職員全員参加のカンファレンスで一人ひとりオーダーメイドの個別支援計画を作成。

2009年開所 累計550名以上就労 職員全員カンファレンス 週2日・短時間OK リワーク対応 大手企業就職実績

2009年開所、池袋駅周辺で最も歴史のある事業所。発達障害・うつ病・高次脳機能障害など様々な方が対象。職員全員参加のカンファレンスで3ヶ月に1度、一人ひとりの訓練を振り返り個別支援計画を作成。週2日から、午前のみ・午後のみなど短時間からスタート可能。2024年度からリワーク(復職)訓練にも対応。大手情報通信、商社、食品メーカーなど550名以上の就労実績。

〒171-0022 東京都豊島区南池袋2丁目30番7号 サトービル2階(豊島区) / サービス利用時間:詳細は事業所にお問い合わせ / 03-5944-9123
2分
東池袋駅から徒歩
550名
累計就労支援
2009年
開所
20名
定員
詳しく見る (カリキュラム・実績・口コミ 要約)

主なカリキュラム

  • 基礎トレーニング:生活リズム安定、週2日・短時間から段階的に通所日数を増加
  • 職場想定トレーニング:報連相・マルチタスク対応、障害特性の洗い出しと合理的配慮の整理
  • PC訓練:Excelの初歩からVBA・マクロまで、個人のペースで習得可能
  • グループワーク:他者と協力して業務を進めるスキル、コミュニケーション力向上
  • 就職活動支援:3ヶ月に1度の全職員参加カンファレンスで個別支援計画作成

就職・利用実績

  • 就職実績:累計550名以上、大手情報通信企業、大手商社、大手食品メーカー、大手衛生管理会社など
  • 対象:発達障害・うつ病・高次脳機能障害など(2024年度からリワーク(復職)訓練も対応)
  • 費用:前年度所得により0円〜37,200円
  • 定員:20名/週2日から利用可能、午前のみ・午後のみなど短時間スタート可、訪問型ジョブコーチ支援あり

※詳細な就職率・定着率等については見学時にご確認ください。

Googleクチコミ要約

  • 注意点:「ITに強い」とあるがPC環境が整っていないとの指摘/職員の対応に差があるとの声
  • 注意点:施設のルール(お弁当ゴミ持ち帰り等)が厳しいとの意見/過去の厳しい口コミが削除されているとの指摘
  • 良い点:職員が丁寧に質問に答えてくれる、利用者と同じテーブルで体験できる
  • 総評:歴史と実績はあるが、施設環境や対応に不満の声も。見学時に実際の雰囲気・設備・ルールを確認することを強く推奨
📍 Googleマップで全ての口コミを確認

基本情報

運営法人
詳細は事業所にお問い合わせください
対象
発達障害・うつ病・高次脳機能障害など(2024年度からリワーク(復職)訓練も対応可能)
特徴
2009年開所、池袋駅周辺最古参、累計550名以上就労支援、職員全員参加カンファレンス、オーダーメイド個別支援計画、訪問型ジョブコーチ支援、高次脳専門支援機関と連携
営業時間
8:45-17:15、サービス利用時間:詳細は事業所にお問い合わせください

こんな人におすすめです

  • 15年以上の歴史と550名以上の就労実績がある事業所で安心して訓練を受けたい方
  • 職員全員参加のカンファレンスで、一人ひとりに合わせたオーダーメイドの支援を受けたい方
  • 週2日・短時間から無理なく生活リズムを整えたい方、リワーク(復職)を目指す方
  • 見学時に実際の施設環境・ルール・雰囲気を確認してから決めたい方

脳卒中・身体障害専門就労支援センター「リハス」大塚

脳卒中・身体障害専門就労支援センター「リハス」大塚
大塚駅 徒歩4分
(0)
リハス大塚
脳卒中・身体障害専門・PT/OT常駐

脳卒中・身体障害に特化した専門事業所。理学療法士・作業療法士・臨床心理士が常駐し、医学的視点に基づく職業リハビリテーションを提供。高次脳機能障害の評価・訓練プログラム完備。バリアフリー環境で車いす利用者も通所可能。通勤評価・企業への専門的説明で安定就労をサポート。

脳卒中・身体障害特化 PT・OT常駐 臨床心理士在籍 バリアフリー対応 通勤評価実施 車いす受入可

株式会社リハスが運営する脳卒中・身体障害専門事業所。理学療法士・作業療法士が常駐し、医学的検査・評価に基づく職業リハビリテーションを実施。高次脳機能障害に対応した評価・訓練プログラムを用意。臨床心理士が心理面もサポート。バリアフリー環境で車いす利用者も通所可能、通勤評価も実施。企業への専門的な障害説明と配慮提案で職場定着を支援。

〒170-0004 東京都豊島区北大塚2丁目8番11号 プログレスヒルズ5階(豊島区) / サービス利用時間:10:00-14:30(月水木金・祝)、10:00-13:00(火) / 03-5944-5134
4分
大塚駅から徒歩
20名
定員
5階
エレベーター完備
詳しく見る (カリキュラム・実績・口コミ 要約)

主なカリキュラム

  • 医学的評価:理学療法士・作業療法士による医学的検査・評価、高次脳機能障害の評価プログラム
  • 障害理解・代償手段:PT・OTによる障害理解勉強会、代償手段の獲得、強みの引き出し
  • 通勤評価:導入支援として通勤評価を実施、センターに通うことからチャレンジ
  • 個別プログラム:職域・職業に合わせた訓練、今までの仕事スキルを取り戻す・伸ばす
  • 集団プログラム:専門的な職業リハビリテーション、臨床心理士による心理面サポート

就職・利用実績

  • 就職実績:東京海上日動あんしん生命保険など、復職実績あり
  • 対象:脳卒中・身体障害・精神障害(高次脳機能障害)(18歳以上64歳まで、障害者手帳なしでも利用可)
  • 費用:前年度所得により0円〜37,200円
  • 定員:20名/バリアフリー環境、車いす受入可、通勤評価実施

※詳細な就職率・定着率等については見学時にご確認ください。

Googleクチコミ要約

  • 口コミ情報:現在クチコミがありません
  • 見学推奨:脳卒中・身体障害専門の特化型事業所のため、実際の訓練内容・医療職のサポート体制は見学でご確認ください
  • 利用者体験談:くも膜下出血による失語症から復職成功、脳内出血疾患から元の職場に復帰など実績あり
  • 総評:脳卒中・身体障害に特化し、医療専門職による手厚いサポートを受けたい方、高次脳機能障害の専門的訓練を求める方に最適
📍 Googleマップで全ての口コミを確認

基本情報

運営法人
株式会社リハス
対象
脳卒中・身体障害・精神障害(高次脳機能障害)(18歳以上64歳まで、障害者手帳なしでも利用可)
特徴
脳卒中・身体障害特化、理学療法士・作業療法士・臨床心理士常駐、医学的評価、高次脳機能障害対応、バリアフリー環境、車いす受入可、通勤評価、企業への専門的説明
営業時間
サービス利用時間:月水木金・祝 10:00-14:30、火 10:00-13:00(休:土日)

こんな人におすすめです

  • 脳卒中・身体障害をお持ちで、医学的視点に基づく専門的な職業リハビリテーションを受けたい方
  • 高次脳機能障害の評価・訓練プログラムで障害理解と代償手段を獲得したい方
  • 車いす利用者で、バリアフリー環境と通勤評価のサポートを受けたい方
  • 理学療法士・作業療法士・臨床心理士による手厚い医療専門職サポートを求める方

目的・特徴から選ぶ豊島区の就労移行支援

IT・Web業界への就職を目指す方

COCOCARAがAdobe全製品使い放題のPC無料貸与で、Webデザイン・動画編集・プログラミングを未経験から学べます。現役デザイナーや社労士など外部講師による特別講義、在宅ワーク対応の訓練で「手に職」をつけた就職が実現できます。2024年度就職者数26名の実績があり、IT・通信、デザイン分野への就職を支援しています。心理カウンセラーも在籍し、メンタルケアも充実。体調に合わせて週1日・短時間から利用可能で、段階的にスキルアップできる環境です。

メンタル不調からの復職・健康管理重視の方

ニューロリワーク大塚センターは脳科学者・精神科医監修のブレインフィットネスプログラムで、運動・食事・睡眠・ストレスケア・知的刺激の5項目から生活習慣を根本改善します。公認心理師・臨床心理士・スポーツインストラクターが在籍し、認知行動療法FITプログラム、ヨガ・筋トレ・瞑想などの運動プログラムで心身の健康を整えます。2022年度定着率88.9%、うつ病・適応障害・発達障害・双極性障害などの方が対象で、復職(リワーク)支援にも対応。土曜・祝日も営業しています。

発達障害の特性理解を深めたい方

ディーキャリア池袋オフィスは発達障害特化型で3年職場定着率82%を誇ります。公認心理師・国家資格キャリアコンサルタントによる自己理解を深めるファシリテーションプログラムと、池袋オフィス独自の栄養指導で食事・睡眠・体調管理を徹底サポート。コミュニケーション訓練と実践型プログラムで対人関係への自信を向上させ、就職後も最長3年半の定着支援で長く働ける環境を支援します。厚生労働省・ヤマトシステムグループ・野村證券グループなど大手企業への就職実績があり、2024年度定着率92.3%です。

豊富な実績と大手の安心感を求める方

LITALICOワークス大塚は累計就職者数17,000人以上、15年以上の就労支援実績を持つ業界最大手です。200種類以上のプログラムと累計4,500社以上の職場体験先から、一人ひとりに最適な支援計画を提案。経験豊富なスタッフによる個別最適支援で、週2日から無理なく始められます。2022年・2023年度の当事業所の定着率は100%、就職後も最長3年半の定着支援で長く働き続けられる体制が整っています。見学・相談満足度91%、スタッフ満足度93%の高評価です。

よくある質問 🤔

就労移行支援の利用を検討する際に、多くの方が抱く疑問にお答えします。

利用料金はいくらですか?

前年度の所得に応じて0円〜37,200円の範囲で負担上限月額が設定されます。実際には利用者の9割以上が無料で利用しており、無職の方や生活保護受給者、住民税非課税世帯(概ね年収300万円以下)は自己負担0円です。詳細は各事業所または市区町村の障害福祉窓口でご確認ください。

障害者手帳がなくても利用できますか?

多くの事業所で医師の診断書や自立支援医療受給者証があれば利用可能です。障害者手帳の有無は自治体の判断によりますので、まずは市区町村の障害福祉窓口または希望する事業所に相談してください。精神科・心療内科の通院歴がある方は利用できる可能性が高いです。

在宅訓練に対応していますか?

COCOCARA、プレンティとしまく、Linkキャリアサポートセンターなどが在宅訓練やZoom/Google Meetを活用したリモート訓練に対応しています。体調や通所に不安がある方は、在宅対応の有無を事前に確認しましょう。事業所によって在宅訓練の内容や頻度が異なります。

就職の保証はありますか?

就労移行支援は就職を保証するサービスではありません。ただし、LITALICOワークス(累計17,000人)、SAKURA池袋センター(累計495名)、Kaien池袋(就職率86%)など高い実績を持つ事業所があります。定着率も重要な指標で、ニューロリワーク(88.9%)、ディーキャリア(82%)、Linkキャリアサポート(過去5年93%)など長く働き続けられる支援体制を持つ事業所を選ぶことが成功のポイントです。

見学や体験利用はできますか?

ほぼすべての事業所で無料見学・体験利用が可能です。多くの事業所が「まずは見学から」と推奨しており、実際の雰囲気・プログラム内容・スタッフの対応・通所のしやすさを確認できます。複数の事業所を見学比較することで、自分に最も合った事業所を見つけやすくなります。公式サイトまたは電話で見学予約を申し込みましょう。

豊島区在住でなくても利用できますか?

利用可能です。就労移行支援は区市町村の枠を越えて利用でき、プレンティとしまくの記載にもあるように「豊島区民はもちろん、その他の区や市、埼玉県など県外からも利用可」です。通所しやすい立地と支援内容を重視して選びましょう。

まとめ 🚀

豊島区には駅近で通いやすく、IT特化・医療連携・発達障害特化・脳卒中専門と多様な就労移行支援事業所が揃っています。大切なのは「自分に何が必要か」を明確にし、2〜3ヶ所を実際に見学・体験して比較することです。就職実績や定着率、スタッフの専門性、プログラムの充実度を確認し、通い続けられる雰囲気かどうかも重視しましょう。最新の情報やプログラム内容、利用条件は見学時に直接ご確認ください。あなたに最適な一歩が、豊島区で見つかることを願っています。

各事業所の詳細な口コミは必ずGoogleマップでご確認ください
※本記事の実績・定着率等は各事業所公表の情報(2024〜2025年時点)を基に作成していますが、最新情報は見学時に必ずご確認ください。

監修者 市原早映の写真

この記事の監修者

市原 早映(いちはら さえ)

サービス管理責任者介護職員初任者研修修了

2017年より就労移行支援・定着支援の現場で支援に従事。就労移行の立ち上げにも携わり、現在は定着支援に従事しながら就労移行支援もサポートしています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次